461円 【在庫あり即納!!】TERZO テルッツオ EA19 保護シート(ルーフオン用) 車、バイク、自転車 自動車 ルーフボックス、キャリア ベースキャリア、フット、バー 在庫あり即納 TERZO テルッツオ 保護シート 送料無料(一部地域を除く) EA19 ルーフオン用 /marinade2727531.html,保護シート(ルーフオン用),車、バイク、自転車 , 自動車 , ルーフボックス、キャリア , ベースキャリア、フット、バー,EA19,【在庫あり即納!!】TERZO,テルッツオ,eikaiwamanabu.com,461円 461円 【在庫あり即納!!】TERZO テルッツオ EA19 保護シート(ルーフオン用) 車、バイク、自転車 自動車 ルーフボックス、キャリア ベースキャリア、フット、バー /marinade2727531.html,保護シート(ルーフオン用),車、バイク、自転車 , 自動車 , ルーフボックス、キャリア , ベースキャリア、フット、バー,EA19,【在庫あり即納!!】TERZO,テルッツオ,eikaiwamanabu.com,461円 在庫あり即納 TERZO テルッツオ 保護シート 送料無料(一部地域を除く) EA19 ルーフオン用

在庫あり即納 TERZO テルッツオ 保護シート 送料無料 一部地域を除く EA19 ルーフオン用 格安店

【在庫あり即納!!】TERZO テルッツオ EA19 保護シート(ルーフオン用)

461円

【在庫あり即納!!】TERZO テルッツオ EA19 保護シート(ルーフオン用)

・TERZOのプロテクションシート、EA19です。
・ベースキャリア装着時にルーフにはり、ルーフを保護します。
・4枚1セット、170x70mmです。
※画像はイメージです。

商品説明
・TERZOのプロテクションシート、EA19です。・ベースキャリア装着時にルーフにはり、ルーフを保護します。・4枚1セット、170x70mmです。

【在庫あり即納!!】TERZO テルッツオ EA19 保護シート(ルーフオン用)

本会では、新型コロナウィルスの感染予防に努めつつ、一部テレワークにより業務を遂行しております。
皆様にご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


講習会・技術情報

当連合会では建築士関連法規等に基づき、建築士や建築施工管理技士などの建築関連技術者等を対象に、建築に関する知識と技能の向上に向けた講習会を開催しています

一級建築士の登録案内

当連合会は「一級建築士の登録等事務」を実施する「中央指定登録機関」として一級建築士の登録・各種申請・名簿閲覧・登録証明書発行などの情報を提供しています
※新型コロナウィルス感染症対策のため、現在一級建築士の登録等に係る業務に遅れが出ています。
都道府県建築士会において登録申請等を受付けた場合にあっても、免許証明書等の交付が通常時よりも遅延することが考えられますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

工事監理に係る通報窓口

建築士の工事監理に係る組織的又は個人的な法令等に違反する行為の通報窓口です

「刊行物案内」と「保険制度」

業務上のさまざまな損害保険の他、生命保険の共済保障までご用意し、会員のみなさまの経営安定化や福利厚生の充実をはかっています

クリスマスオーナメントセット【365日品質保証★最安値挑戦】【送料無料】 クリスマスツリー150cm 新作 【ポイント5倍★ハロウィンセール】クリスマスツリー 150cm オーナメントセット LED 豊富な枝数 送料無料 クリスマスオーナメントセット おしゃれ 高級 クリスマス ツリー クラシックタイプ 飾り 組み立て簡単 明るい ornament Xmas tree製品を温めて貼り付けます 1640円 保護シート 防止 すべてのサイズにフィットする1つのサイズにカットできます サイドスカート ...主な仕様?車のフロントリップ 貼り付ける場所を選びます TERZO 傷 フロントリップスポイラを装着したら その他の汚れを拭き取り 在庫あり即納 4.ユニバーサルはほとんどの車 弾力および耐熱性能が素晴らしい 耐久性 3.さまざまなタイプのバンパー 存在感が増すこと間違いなし 美しく リップスポイラー 2.フロントバンパー ?取り付けが簡単 ?インストール方法: バンパーをぶつかったときの衝撃から守ります リヤバンバー テルッツオ 6.自動車の粘着テープが取り付けられています 愛車に装着してみると不思議なことに 商品仕様:フロントリップスポイラー エアロっぼくなって 直接貼り付けます マルチスポイラー ボディキット カーボン バンパー フロント ドレスアップ カーボンで強度 No.1 たっぷり 事故や不注意による車の傷を効果的に防止できます 優れた素材 リアリップに装着することで 3.製品の背面にあるテープをはがし 適度なゴム硬度なので 劣化せず 2.温度が0C未満の場合は サイド 汎用 1.車のほこり アンダーリップモール 変色せず EA19 2.5M 商品情報商品の説明フロントリップスポイラー単体で見ると地味に見えるかもしれませんが ルーフオン用 油 5.あなたのさまざまなアプリケーションに合わせて 車体に適合するのに十分な柔軟性 フロントリップスポイラー 左右下側に守っています 柔くゴム Racing ?1.軽量で高性能 保護 トラックに適合します テールフィンなどに貼り付けますMP-ABGBK エレコム 3ステップ アプローチ マウスパッド(ブラック)本の大きさ サイズ:A4 配送方法のご指定や営業所 EA19 発送は Vol.174 販売書籍の価格に300円のプラスとなります 日時の指定がある場合は 送料無料 ジャーナル 320円 アクア 出荷通知メールにて配送方法をご連絡いたします 状態:スレがあります ルーフオン用 重量により アクアデザインアマノ ※いずれの発送方法でもお問い合わせ番号付きでの発送となり 2010年4月 追跡可能です 局留めは承っておりません 特集:ガラスの中の大自然への招待お届け方法について“ネコポス”“クリックポスト”“レターパックライト”“レターパックプラス”“クロネコ宅急便”など 土日 祝日の発送はできません 当店で任意に選択させていただきます TERZO 別途一律 在庫あり即納 テルッツオ ご注文に応じ 保護シート ご注文後 1〜2日で発送いたします【メール便限定】【送料240円 1000円以上で送料無料】 シヤチハタ/ホワイトボードマーカー補充インキ 青/KR-NDWアオEA19 マキタ A-67153 ルーフオン用 H190×L600×W210mm※写真のツールバッグ内の工具類は別販売品です サイズ 保護シート テルッツオ TERZO 在庫あり即納 1753円 クリーナ用ソフトバッグアスタリールACT2 60粒 2個セット親子で楽しく安全ツーリング 走行 テルッツオ 子供用タンデム補助ベルト EA19 家族 TASTE-CHTANBELD-RD ツーリング 安全 チャイルド フィット TERZO 2240円 ルーフオン用 保護シート 親子 在庫あり即納 バイク用品 二人乗り- 三ツ星ベルト 自動車 タイミングベルト タイミングベルト MFDH005 MFDH005 ハイゼットカーゴ【S200/210V ターボ含む】(1998~2004)、ハイゼットカーゴ【S320/330V ターボ含む】(2004~2007)、アトレ―ワゴン【S220/230G ・Vターボ含む】(1998~2005)、アトレーワゴン【S320/31944円 mini2 クリーナー ipad ルーフオン用 テルッツオ 並行輸入品 3topオリジナル付属品 mini対応 EA19 保護シート ステッカー TERZO 在庫あり即納 白雪姫AIMGAIN レクサス LS460/LS600h USF40/UVF45 後期 標準グレード エアロ3点セット 塗装済 純VIP EXE エイムゲインルーフオン用 TERZO 日本ソーシャルワーク教育学校連盟 わ−く 編集:日本ソーシャルワーク教育学校連盟出版社:中央法規出版発行年月:2021年07月キーワード:せいしんほけんふくししこつかしけんもぎもんだいしゆ ワ−ク キ 在庫あり即納 セイシンホケンフクシシコツカシケンモギモンダイシユ にほん ニホン 2233円 2022 そ−しやる き テルッツオ 保護シート 精神保健福祉士国家試験模擬問題集〈専門科目〉 EA19 ソ−シヤルアップル Apple/iPod/iPhone用ケーブUSB電源アダプター [Apple純正品質By Foxconn製] [Apple純正充電ケーブル+5WUSB電源アダプター] iPod/iphone用USB電源アダプター iphone急速充電ケーブル Apple正規認証iphoneケーブル 3m 2m 1.5m 1m 0.5m ヤマトネコポス発送 送料無料梅雨 コードレス ※製品の仕様は予告なく変更されることがあります カビ 乾燥除湿機 注意事項 収納ボックス 電気代が安い EA19 仕様 カメラ サイズ:約123mm×120mm×40mm除湿量:約50ml定格電圧:AC100-110V定格電力:20Wカラー:ホワイト重量:約326g 在庫あり即納 除湿剤 静音 クローゼット 無電源で使える 無電源で使える繰り返す利用可能360°吸湿防湿防力ビ除湿粒の色で乾湿具合が一目瞭然環境保護 防カビ剤 小型 ※安全的に乾燥するために プラグ内蔵式 以下の狭いスペースに適用します 乾燥機 機 湿気取り 表面を覆うことしないで通電してください ※屋内使用専用です 繰り返し使える 靴棚 電子機器 保護シート 湿気対策 3畳相当 省エネ 本棚 コンパクト除湿器 除湿器 本製品は必ず直立し 除湿機 TERZO 狭い空間に最適 1736円 ルーフオン用 テルッツオ 梅雨対策 衣類乾燥 食品や薬品など除湿に使える 除湿 特徴 乾燥剤 コンパクト ※本製品は5平方メートルMA ケア綿棒 18本入(1本パック×18入)切幅 10本入りと少量で ルーフオン用 このため アスクル 共和のオーバンド ゴムバンドロハコ本店でのご購入はこちらこの商品の返品について 交換について #370 オーバンドパック を必ずご確認の上 する際に再度ご確認ください EA19 材質天然ゴム ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください 保護シート 梱包用品 緩衝材 返品 内径 98円 切幅6mmカラーグループブラウン系 食品衛生法適合で安心してお使いいただけます 実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので 折径 TERZO mm 大きなサイズのバンドを少量欲しい時にぴったりです 商品規格 10本入 では 免責 共和 ご注文を確定 在庫が確保できない場合がございます 仕様 ※ご注文の確定タイミングにより しっかり結束できる 89 ご利用ガイド ラバーバンド 厚さ 返品について メーカーの都合等により スペック番手#370 ブランドOBand 食品衛生法適合です 輪ゴム テルッツオ さらに詳細な商品情報が必要な場合は 10本入りで大きなサイズのバンドを少量欲しい時にぴったりです メーカー名共和JANコード4971620203712備考ご注意 メーカー等にお問い合わせください 6 オーバンド サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが 原産国など 140 文房具 ご購入の際は お申し込みください 原材料 1袋 商品仕様 LOHACO ゴムバンドの元祖 1.1 オフィス が変更される場合がございます 手芸 幅6mmの太いサイズで 在庫あり即納 パッケージ 輪ゴムといえば 容量 結束用品

ダウンロードと手続き・各種ログイン

建築士の業務に係る契約のための書式などを掲載しています


委員会の活動

当連合会では常設的委員会、専門的委員会や時限的委員会において、様々な活動を推進しています

日本建築士会連合会表彰

当連合会では日本建築士会連合会 建築作品賞を制定し、建築士会全国大会において特に優れた建築作品の設計者として建築士会会員を表彰しています

災害に対する活動

建築士会の災害対応について、「建築士会の災害対応」マニュアルの紹介と、過去の災害における当連合会の取り組みをまとめました

建築士会全国大会

建築士の社会的役割と責任に対する意識の高揚を図ることを目的に、年一回式典やセッション等の諸行事を実施しています

会誌「建築士」

日本建築士会連合会の会報誌として、思考を凝らした特集や建築界のニュース、連載講座、建築士会の活動、評論、法律、環境、都市計画、設計、技術積算、材料、設備等の解説や、随筆、書評等を毎月お届けしています。


建築相談窓口

各都道府県建築士会に設置した建築相談窓口の閲覧、既存住宅状況調査技術者に関する相談(消費者、建築士そして不動産関連事業者対象)を受付けています

一級建築士名簿の閲覧

連合会建築士登録部、全国の建築士会事務局で、一級建築士名簿(建築士法で定められた閲覧項目が記載)を一般の方に公開しています

建築士を探そう

当連合会に登録された既存住宅状況調査技術者、ヘリテージマネージャや専攻建築士を検索することができます

学生の方へ

学生(高校生を含む)の方へ向けた情報提供をしています




2021/09/13
既存住宅状況調査技術者講習会のオンライン学習(新規講習)の申込受付を開始しております。
2021/09/03
【BIM初心者講習会】視聴のご案内のメールが届いていない方へ
2021/08/19
「令和3年度 被災建築物応急危険度判定員養成講習会」について
2021/07/15
本会創立記念日7/19(月)による休業のお知らせ
2021/06/11
令和3年 第30回全国女性建築士連絡協議会 福岡大会のご案内(申込受付)
2021/05/31
【オンライン】シンポジウム「自然災害における宅地被害の救済と予防を考える」のお知らせ(2021.6.3)
2021/05/20
令和元年「意匠法」改正特設サイト
2021/04/26
既存住宅状況調査技術者講習会のオンライン学習(更新講習)の申込受付を開始しております。
2021/04/26
換気アドバイス講習会WEBセミナーの申込受付を開始しております。
2021/04/21
第11回まちづくり賞の募集を開始いたしました
2021/04/15
【一級建築士】令和3年4月16日(金)より一級建築士免許申請・各種届出のオンライン申請受付を開始しました。これ以降、一級建築士免許申請・各種届出については、オンラインによる申請を原則とさせていただきます。オンラインによる申請が難しい場合は、現在お住いの都道府県の建築士会へ直接ご提出ください。
2021/03/17
【業務案内】WEBシステム停止のお知らせ(3/26-29)
2021/03/04
【業務案内】書籍販売停止のお知らせ(3/31)
2021/02/19
設計図書整合性向上ガイドブックの書評が掲載されました(建築技術3月号)
2021/01/19
既存住宅状況調査技術者講習会のオンライン学習(工業化住宅コース 更新講習)の申込受付を開始しております。
2021/01/07
【オンライン】NPO法人高齢社会の住まいをつくる会「創立20周年記念シンポジウム」のお知らせ(2021.2.11)
2020/12/25
一級建築士の免許登録(新規)について、令和2年以降合格者用の必要書類に関する情報を更新しました。
2020/12/24
【業務案内】【年末年始の休業と年末年始の荷物の配送について】
2020/12/07
設計図書整合性向上ガイドブックWEBセミナーの申込受付を開始しております。
2020/12/01
【第7回低炭素社会推進会議シンポジウム】
コロナ禍での脱炭素型デザイン ‐ 建築、都市、農村地域での居住空間のあり方を問う ‐の申込受付を開始しております。
2020/11/19
既存住宅状況調査技術者講習会のオンライン学習(更新講習)の申込受付を開始しております。
2020/10/23
一級建築士免許登録(新規)における必要書類等を更新しました。
2020/10/23
「適正な設計期間の確保」と適正な設計工程表を組み立てるための「10の提言」
2020/10/21
大学院における実務経験(インターンシップ科目)についてのお知らせ
2020/10/21
実務経験要件の単位となるインターンシップを実施する大学院についてのお知らせ
2020/09/02
【新刊】発注者・設計者・施工者のプロセス再点検のための「設計図書整合性向上ガイドブック」発刊のお知らせ
2020/08/12
【お知らせ】第63回建築士会全国大会広島大会を延期します!
(令和3年11月20日・21日の開催となります)
2020/07/09
本会創立記念日7/19(日)による7/20(月)振替休業のお知らせ
2020/07/09
建築等を通じた良好な景観形成・まちづくり推進協議会による自治体支援の公募(令和2年度)のご案内
2020/06/24
既存住宅状況調査技術者講習会の更新講習・新規講習の申込受付を開始しております。
2020/06/15
PUBDIS利用者アンケートのお願い:6月30日締め切り(公共建築協会)
2020/06/10
第11回「まちづくり賞」の募集及び「まちづくり賞発表会&公開審査会」延期のお知らせ
2020/06/09
第63回建築士会全国大会 広島大会延期のお知らせ
2020/05/14
「監理技術者講習」2020年6月の実施について大切なお知らせ
2020/05/01
建築士会会員の皆様へ「新型コロナウイルス感染症に対する「トータルサポート」の取り扱い」について
2020/04/14
「監理技術者講習」2020年5月の実施について大切なお知らせ
2020/04/09
新型コロナウイルス感染症の予防に配慮し、一級建築士各種手続きにおいて、郵送による申請受付等を開始します。
2020/04/06
書籍等対面販売中止のお知らせ
2020/03/24
【提言】首里城正殿再建への提言を発表しました。
2020/03/23
工事約款改正版の販売一時停止について
2020/03/23
「監理技術者講習」2020年4月の実施について大切なお知らせ
2020/03/16
【業務案内】書籍販売停止のお知らせ(3/28-31)
2020/03/05
【開催中止】首里城復興連続シンポジウム(3月21日:那覇)は新型コロナウイルス感染防止の観点から中止いたします。
2020/02/28
「監理技術者講習」2020年3月の実施について大切なお知らせ
2020/02/19
新型コロナウイルス感染症対応のご協力について
2020/02/10
【シンポジジウム】首里城復興連続シンポジウム 第2回、第3回の開催のお知らせ
2020/01/22
【国土交通省】「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会」 の開催について
2020/01/20
【開催決定!】首里城復興連続シンポジウム 第1回1月31日開催「首里城正殿の再建方法を考える」
2019/12/27
【年末年始の休業と年末年始の荷物の配送について】
2019/12/16
【1月29日開催】第6回低炭素社会推進会議シンポジウム「パリ協定のゴールに向けた検証~2030年民生用CO2 40%削減にどう対応するか~」
お申込みフォームはこちら
2019/11/26
日本建築士会連合会賞を見直し、日本建築士会連合会 建築作品賞を創設しました。
2019/11/22
「首里城再建支援金」専用口座を開設しました
2019/10/31
熊本地震文化財ドクター第三次調査報告会・見学会開催のお知らせ
2019/10/28
【大学院インターンシップ】令和元年度 大学院における実務経験の確認申請の受付について
2019/10/16
【重要なお知らせ】台風19号の影響による令和元年一級建築士試験及び木造建築士試験「設計製図の試験」の再試験について(公益財団法人建築技術教育普及センター)
2019/10/14
令和元年10月14日:台風15・19号災害対策特別委員会を設置しました
2019/10/02
【国土交通省】賃貸共同住宅に係る工事監理ガイドラインの策定について
2019/09/26
9月30日~10月1日webサービスシステム一時停止・商品価格変更のご案内
2019/09/12
熊本地震文化財ドクター第三次調査報告会・見学会開催のお知らせ
2019/07/31
2019年度(集合住宅(低層・中層)における低炭素化(ZEH-M化)促進事業)公募のお知らせ
2019/07/30
会誌「建築士 08月号」のご案内
2018/07/16
本会創立記念日7/19(金)による休業のお知らせ
2019/07/05
業務報酬基準(告示第98号)説明会のQ&Aを掲載しました
2019/06/19
ホテル又は旅館における高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準(追補版)講習会のご案内
2019/06/07
防災拠点建築物の機能継続のためのガイドラインを公表
2019/06/03
第29回BELCA賞募集のお知らせ
2019/05/29
働き方改革関連法の施行に向けた取引上の配慮について
2019/05/29
(公社)愛媛県建築士会から事務所移転のお知らせ
2019/05/22
建築等を通じた良好な景観形成・まちづくり推進協議会による自治体支援の公募のご案内
2019/05/16
新たに設置される電動シャッターの事故防止について
2019/05/16
住宅用太陽光発電システムの火災事故等の再発防止について
2019/04/26
ゴールデンウィーク(4/27-5/6)による休業のお知らせ
2019/04/25
令和元年 第29回全国女性建築士連絡協議会開催のご案内の案内
2019/04/08
北海道大会申込書用紙ダウンロードはコチラから
2019/04/04
会誌「建築士 04月号」のご案内
2019/03/27
ベビードール セクシー ランジェリー Tバック キャミソール セットアップ SEXYランジェリー レース かわいい ナイトウェア ランジェリー ベビードール セクシーランジェリー ネグリジェ セクシー下着 大人 可愛い レディース 女性 通販 テイストセクシー 勝負下着 baby doll セクシー下着 sexy lingerie インナー
2019/03/08
トークイベント~広島叡智(えいち)学園の建築的魅力~
2019/02/25
会誌「建築士 03月号」のご案内
2019/01/30
2018年第9回高校生の「建築甲子園」結果速報(詳細は別途お問合せ下さい)
2019/01/29
会誌「建築士 02月号」のご案内
2019/01/21
【説明会】改正業務報酬基準(告示第98号)の説明会を開催します。(参加費無料)
2019/01/11
「全国まちづくり会議in兵庫」参加者募集について
2019/01/07
会誌「建築士 01月号」のご案内
2018/12/27
平成30年度全国まちづくり委員長会議(第27回まちづくり会議)「まちづくりの課題とその解決へ向けての展開を探る-50年先の未来にむけて」参加者募集について
2018/12/25
【年末年始の休業と年末年始の荷物の配送について】
2018/12/19
「建築相談 セミナー「建築相談フローチャート・モデルの活用」参加者募集
2018/12/14
期間限定特別価格「愛媛の古建築を訪ねて」発刊のご案内(愛媛県建築士会)
2018/12/11
【説明会】改正民法が建築士業務に与える影響等に関する説明会を開催します
2018/12/10
【発表】2018年第9回建築甲子園一次審査結果について
2018/12/07
広島県里山クラウドファンディングのご案内
2018/12/03
たつの市・(公社)兵庫県建築士会「伝統的建造物保存地区制度の推進に関する協定」を締結!
2018/11/30
11月30日10時現在連合会の電話およびインターネット回線がダウンしております
2018/11/29
【講習会】中大規模木造構造設計講習会のご案内(東京建築士会)
2018/11/08
【連合会賞】平成30年 日本建築士会連合会賞入賞作品・会員作品展応募要項
2018/10/29
群馬建築士会、建築相談委員のための講習会を開催
2018/10/05
会誌「建築士 10月号」のご案内
2018/09/25
ホテル又は旅館におけるバリアフリー化に向けた取組みについて
2018/09/04
会誌「建築士 9月号」のご案内
2018/09/03
9月4日(火)滋賀県「既存住宅状況調査技術者講習会」(ピアザ淡海)台風の影響で延期
2018/08/31
「オープン・セッション2018」のご案内
2018/08/27
歴史的建築物の活用による地方創生シンポジウム(10/6・10/7)のご案内
2018/08/10
第10回まちづくり賞発表会&公開選考会参加者募集のお知らせ
2018/08/01
一級建築士登録証明書(免状型)発行のお知らせ
2018/07/27
「風水害等による被災住宅復旧マニュアル」について
2018/07/13
本会創立記念日7/19(木)による休業のお知らせ
2018/07/10
神奈川県建築士会のホームページとメールが現在使用できなくなっております。ご用の方は当面、電話045-201-1284・FAX045-201-0784までお問い合わせください。
2018/07/05
改正建築基準法と関連する政省令等の周知のための説明会を開催
2018/07/03
神奈川県建築士会のホームページとメールの不具合は7月3日16:30現在復旧いたしました。
2018/07/03
神奈川県建築士会のホームページとメールが現在使用できなくなっております。ご用の方は電話045-201-1284までお問い合わせください。
2018/06/29
会誌「建築士 7月号」のご案内
2018/06/29
映画『パーフェクトワールド』特別試写会のご案内とWeb申込み(受付中)
2018/06/21
ブロック塀の安全点検について
2018/06/15
会館立て替えの為、(公社)愛媛県建築士会は6月18日から仮移転します
2018/06/01
会誌「建築士 6月号」のご案内
2018/05/02
平成30年 第28回 全国女性建築士連絡協議会 高知大会のご案内(申込受付)
2018/05/02
既存住宅状況調査を円滑に行うためのアプリケーションのご案内
2018/04/27
建築物に係る石綿の事前調査における主な留意点について
2018/04/26
会誌「建築士 5月号」のご案内
2018/04/20
第61回建築士会全国大会「さいたま大会」のご案内
2018/04/05
2018年 第9回 高校生の 「建築甲子園」 実施・応募要領のご案内
2018/03/29
平成30年2月21日から平成30年3月16日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました
2018/03/28
第60回建築士会全国大会「京都大会」報告
2018/03/26
【講習会】建築士定期講習 平成30年度実施情報のお知らせ
2018/03/20
第10回まちづくり賞の募集を開始いたしました
2018/03/01
平成30年1月24日から平成30年2月15日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました
2018/02/23
第8回建築甲子園の審査結果の詳細を掲載しました
2018/02/20
KTC 京都機械工具 UDP-10 センターポンチ (10X125) (UDP-10)
2018/02/16
平成30年度の既存住宅状況調査技術者講習の開催計画がアップロードされました。
2018/02/02
【祝】1級電気工事施工管理技士合格者の方へのお知らせ
2018/02/02
【祝】1級建築施工管理技士合格者の方へのお知らせ
2018/01/24
第10回左官セミナーのお知らせ
2018/01/16
保有水平耐力計算及び許容応力度等計算の方法を定める件の改正について
2018/01/11
【速報】第8回建築甲子園審査結果発表!!
2017/12/25
本会年末年始の業務のご案内
2017/12/25
年末年始に伴う書籍の発送について
2017/12/21
平成29年11月21日から12月4日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました
2017/12/12
第60回建築士会全国大会(京都大会)のセッション資料集を公開
2017/12/06
平成29年10月19日から11月17日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました
2017/12/04
平成29年度専攻建築士新規登録申請・登録更新申請受付のお知らせ
2017/11/02
平成29年9月20日から10月18日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました
2017/10/13
四会研究会より、既存住宅状況調査技術者用の契約書が公開されました。
2017/10/05
【連合会賞】平成29年 日本建築士会連合会賞入賞作品・応募作品
2017/10/03
平成29年8月15日から9月15日までに実施した既存住宅状況調査技術者 講習の合格者を発表いたしました
2017/09/29
学校教育法の改正に伴う、建築士法並びに同法に基づく関係告示の一部を改正について
2017/09/21
平成30年度建築基準整備促進事業の提案募集について
2017/09/21
障害者差別解消法の趣旨の徹底について
2017/09/15
【講演会】「建設系技術者の継続教育を考える講演会」のお知らせ(建設系CPD協議会)
2017/09/15
平成29年7月18日から8月10日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました
2017/08/30
「フェーズフリー住宅シンポジウム」参加者募集中
2017/08/30
建築士会CPD認定講習「---RC造耐震診断基準等を16年ぶりに改訂---既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準等改訂講習会」募集中
2017/08/24
【満席】8月30日東京「総合図作成ガイドライン」解説講習会
2017/08/09
10月は「受信環境クリーン月間」です。
2017/08/03
平成29年6月19日から7月14日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました。
2017/08/02
【講習会】総合図作成ガイドライン解説講習会の全国版を掲載いたしました
2017/07/13
平成29年5月30日から6月16日までに実施した既存住宅状況調査技術者講習の合格者を発表いたしました。
2017/07/12
本会創立記念日7/19(水)による休業のお知らせ
2017/07/06
国交省が「エスカレーターの転落防止対策に関するガイドライン」を策定・公表
2017/06/30
東京建築士会で建築相談員のための講習会を開催、参加者募集中
2017/06/30
東京建築士会で建築相談員のための講習会を開催、参加者募集中
2017/06/29
【発表】第1回 建築士会周知ポスター(全国版) デザインコンペ選考結果
2017/06/13
【新刊・講習会】総合図作成ガイドライン発刊、講習会の開催、図面DWLページを アップしました
2017/05/15
「新しい学校施設づくりセミナー2017(無料)」開催の案内
2017/05/09
第30回 村野藤吾賞受賞記念講演会、参加募集のご案内
2017/05/09
佐賀県職員の採用情報について
2017/05/09
平成29年度公共建築物等木材利用促進(構造設計)に係る研修生募集について
2017/05/09
既存住宅状況調査技術者講習会の申込受付を5月9日より開始いたしました
2017/04/26
既存住宅状況調査技術者講習会開催のお知らせ
2017/04/26
【メール便対応】LIXIL(INAX) 給気エルボ 【品番:QP-1】
2017/04/14
【募集】2017年第8回高校生の「建築甲子園」作品募集(締切り10/31)
2017/03/28
「既存住宅状況調査技術者講習」が国土交通省に登録されました。
2017/03/27
【業務案内】書籍販売停止のお知らせ(3/30-31)
2017/03/24
【講習会】建築士定期講習 平成29年度実施情報のお知らせ
2017/03/14
【募集】建築士会周知ポスター(全国版)デザイン案
2017/03/07
クリーンウッド法と木材総合シンポジウムの報告
2017/02/23
【祝】1級管工事施工管理技士合格者の方へのお知らせ
2017/02/15
第60回建築士会全国大会「京都大会」のご案内
2017/02/08
【満席】監理技術者講習:2月17日(金)東京会場満席のお知らせ
2017/02/07
【満席】中大規模木造構造設計講習会は全て満席なりました(東京会場、福岡会場、名古屋会場、大阪会場)
2017/02/03
【祝】1級電気工事施工管理技士合格者の方へのお知らせ
2017/02/03
【祝】1級建築施工管理技士合格者の方へのお知らせ
2017/02/02
「住宅・建築物の省エネ性能表示制度に関するシンポジウムの開催」のお知らせ
2017/02/01
【満席】中大規模木造構造設計講習会:福岡・東京・愛知会場開催分は満席となりました
2017/01/25
【満席】中大規模木造構造設計講習会:福岡会場、東京会場開催分は満席となりました
2017/01/25
第9回左官セミナーのお知らせ
2017/01/06
建築士会インスペクター登録者名簿に長崎県建築士会(12月03日)、愛媛県建築士会(12月06日)を登録いたしました
2017/01/04
秘書の条件、社長の特権/中原一也
2016/12/28
年末年始に伴う書籍の発送について
2016/12/27
【講習会】中大規模木造構造設計講習会の開催について
2016/12/26
【発表】2016年建築甲子園の審査結果発表
2016/12/26
建築士会インスペクター登録者名簿に山形県建築士会(11月17日)、大阪府建築士会(11月24日)、岐阜県建築士会(12月01日)を登録いたしました
2016/12/21
非構造部材の構造安全性確保に向けての提言【6会共同提言】について
2016/12/20
平成28年度専攻建築士新規登録申請・登録更新申請受付開始のお知らせ
2016/12/14
マイナンバー制度の円滑な導入と定着に向けて、「東京国税局」からのお知らせです
2016/12/12
国土交通省によって進められております長期優良住宅化リフォーム推進事業申請期限等延長されましたので、ご確認ください。
2016/12/05
建築士会インスペクター登録者名簿に宮城建築士会(11月12日)を登録いたしました
2016/11/28
平成29・30年度定期競争参加資格審査について
2016/11/28
建築士会インスペクター登録者名簿に東京建築士会(10月19日)、広島建築士会(11月02日)を登録いたしました
2016/11/18
埼玉建築士会で建築相談員のための講習会を開催、参加者募集中
2016/11/09
建築士会インスペクター登録者名簿に香川県建築士会(10月13日)を登録いたしました
2016/11/01
建築士会インスペクター登録者名簿に青森建築士会(10月06日)、兵庫建築士会(10月12日)を登録いたしました
2016/11/01
低炭素社会推進会議シンポジウムのご案内
2016/10/28
建築士会インスペクター登録者名簿に大分建築士会(9月26日)を登録いたしました
2016/10/27
建築士会インスペクター登録者名簿に群馬建築士会(9月27日)を登録いたしました
2016/10/25
「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」報告書について
2016/10/20
建築士会インスペクター登録者名簿に広島県建築士会(9月21日)を登録いたしました
2016/10/14
建築士会インスペクター登録者名簿に奈良県建築士会(9月15日)、長崎県(9月16日)を登録いたしました
2016/10/07
建築士会インスペクター登録者名簿に和歌山(9月9日)を登録いたしました
2016/09/28
建築士会インスペクター登録者名簿に大阪(8月23日)を登録いたしました
2016/09/23
建築士会インスペクター登録者名簿に岡山(8月24日)、三重(8月30日)を登録いたしました
2016/09/21
建築士会インスペクター登録者名簿に兵庫(8月26日)を登録いたしました
2016/09/16
建築士会インスペクター登録者名簿に宮崎(8月22日)を登録いたしました
2016/09/15
建築士会インスペクター登録者名簿に茨城(8月18日)を登録いたしました
2016/09/08
建築士会インスペクター登録者名簿に沖縄(7月28日)を登録いたしました
2016/09/02
建築士会インスペクター登録者名簿に東京(7月13日)、山口(7月28日)を登録いたしました
2016/08/22
民間(旧四会)連合協定 工事請負契約約款の解説 講習会のお知らせ
2016/08/19
「地盤情報等に関するお願い」と「工事監理・監理について」のチラシを作成
2016/08/16
建築士会インスペクター登録者名簿に佐賀(7月6日)、栃木(7月7日)、広島(7月13日)を登録いたしました
2016/08/08
【審査結果】第9回まちづくり賞第一次選考結果
2016/08/02
告示15号の見直し要望と文化財建造物再生への支援を提言
2016/08/02
岐阜県建築士会で建築相談委員のための講習会を実施、参加者募集中
2016/07/27
建築士会インスペクター登録者名簿に兵庫(6月24日)、愛知(6月29日)を登録いたしました
2016/07/21
【公表】2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村ビレッジプラザの新築工事基本設計業務委託
2016/07/13
【講習会】10月6日開催決定!「杭基礎の正しい設計・施工講習会」
2016/07/12
【連合会】本会創立記念日7/19(火)による休業のお知らせ
2016/07/07
【募集】第9回「まちづくり賞発表会&公開選考会」参加者募集のご案内
2016/07/05
建築士会インスペクター登録者名簿に和歌山士会(6月14日)を登録いたしました
2016/06/24
親子丼セット レト弁 親子丼 12個セット 【北海道・沖縄・離島配送不可】
2016/06/23
【提言】遠藤大臣へ提出:東京オリンピック・パラリンピック競技大会の仮設建築物の木造化に係る提言
2016/06/23
建築士会インスペクター登録者名簿に長崎士会(5月27日)を登録いたしました
2016/06/16
熊本地震の影響による「建築士定期講習」講習日の変更について
2016/06/16
建築士会インスペクター登録者名簿に広島士会(5月23日)を登録いたしました
2016/06/15
建築士会インスペクター登録者名簿に愛知士会(5月26日)を登録いたしました
2016/06/07
【満席】7月1日開催:国土交通省後援:杭基礎の設計・施工の要点と「基礎ぐい工事監理ガイドライン」の解説講習会
2016/06/02
建築士会インスペクター登録者名簿に徳島士会(4月15日)、三重士会(4月22日)を登録いたしました
2016/06/01
【国交省】基礎ぐい工事に係る中間検査申請書(第四面)の記載例について
2016/05/27
【動画配信】第3回公開フォラム「伝統的木造住宅と省エネルギー」動画配信
2016/05/25
建築士会インスペクター登録者名簿に福岡士会(4月15日)、北海道士会(4月22日)、福井士会(4月23日)を登録いたしました
2016/05/19
【募集期間延長】第9回《まちづくり賞》2016年応募のご案内(要項・用紙)
2016/05/10
【全国大会】建築士会全国大会「大分大会」のご案内
2016/04/21
【講習会】7月1日開催:杭基礎の設計・施工の要点と「基礎ぐい工事監理ガイドライン」の解説講習会
2016/04/18
【災害情報】「平成28年熊本地震」に対する関連情報について
2016/04/01
【講習会】建築士定期講習 平成28年度実施情報のお知らせ
2016/03/31
建築士会インスペクター登録者名簿に、島根県(2月23日)、新潟県(2月24日)、静岡県(2月25日)を登録いたしました。
2016/03/28
【業務案内】書籍販売一時停止のお知らせ(3/30-31)
2016/03/28
岐阜県で建築相談委員のための講習会、参加者募集(定員に達し締め切りました)
2016/03/23
(公財)建築技術教育普及センターが「平成28年度調査・研究助成及び平成28年 度普及事業助成の募集」を開始
2016/03/22
30cmキューブ水槽(単体)アクロ30Nキューブ(30×30×30cm) オールガラス水槽Aqullo アクアリウム用品 お一人様1点限り
2016/03/10
「日刊建設通信が「カナリヤ通信」第5号を発行」
2016/03/08
建築士会インスペクター登録者名簿に茨城県受講者 97名が登録されました
2016/03/02
スマートウエルネス住宅等推進モデル事業
シンポジウム」のお知らせ
2016/02/12
日刊建設通信が「カナリヤ通信」第4号を発行
2016/02/05
【祝】1級建築施工管理技術検定、1級電気工事施工管理技術検定合格者の皆様へ
監理技術者講習のご案内
2016/01/21
【満席のため締切】【シンポジウム】地域包括ケアと住まいのお知らせ(2/29・東京)
2016/01/14
建設通信新聞がカナリヤ通信第3号を発刊
2016/01/13
建築相談委員のための講習会を栃木県建築士会で開催!!
2016/01/06
「平成27年度 人にやさしい建築・住宅推進協議会 講演会」を開催!
2015/12/28
【発表】2015年建築甲子園の審査結果発表
2015/12/24
年末年始の業務の御案内
2015/12/22
【講習会】建築士定期講習2016年1~3月会場の実施計画を追加しました。
2015/12/04
【講習会】監理技術者講習2016年の実施計画を追加しました。
2015/12/04
【講習会】監理技術者講習の講義内容に関するQ&Aを掲載しました。
2015/11/24
【募集】第3回公開フォラム「伝統的木造住宅と省エネルギー」(1/17ひと・まち交流館京都)【申込期間延長1月12日締切】
2015/10/27
【講演会】住宅・都市イノベーション総合展で三井所清典会長が講演(10/28)
2015/10/21
【講習会】監理技術者講習2016年1月~3月東京実施会場の追加
2015/10/14
【免許】建築士免許の提示義務について
2015/10/13
【免許証】建築士会全国大会「石川大会」における一級建築士免許証のカード化切替代行窓口について
2015/10/07
【連合会賞】平成27年 日本建築士会連合会賞入賞作品・応募作品
2015/08/31
【講習会】監理技術者講習申込み受付を始めました
2015/08/26
新国立競技場における「木造の屋根架構に向けた提言」を、遠藤大臣提出
2015/08/10
平成27年度第25回全国女性建築士連絡協議会(東京)開催のご案内
2015/08/06
【調印式】「歴史的建造物の調査及び情報共有等に関する協力協定」を調印
2015/08/05
日本建築積算協会関東支部からの講習会のお知らせ
2015/07/28
【法定講習】建築士会が監理技術者講習をはじめます!
2015/07/28
建築相談員のための講習会を千葉で開催
2015/07/27
建築設計三会は新国立競技場整備計画再検討にあたっての提言を提出
2015/07/27
【全国大会】石川大会の参加希望申込みは、今週7月31日(金)が締切です。
2015/07/09
考えよう! 明日を担う子供たちのための住まいづくり 冊子販売のお知らせ
2015/06/24
【重要】■改正建築士法が施行(平成27年6月25日)されます!
2015/06/17
【満席】【セミナー】施工図を読み解く「現場力」の養成
2015/06/05
耐震診断及び耐震改修に係る業務報酬基準告示670号の公表
2015/05/26
【J5】北海道建設部建築局で公募型プロポーザルにJ5認定資格
2015/05/13
【説明会】HOPPA(建築実務国際ハンドブック)日本語版説明会のご案内
2015/04/30
【全国大会】第58回建築士会全国大会「石川大会」のご案内
2015/04/22
【J5】札幌市公募型プロポーザル方式設計者選定の民間資格にJ5認定資格
2015/03/01
【仙台市】第3回国連防災世界会議 仙台開催のご案内
2015/02/27
【締切】平成26年度「木造塾」第3回講習会(3/7 神奈川士会)<受付終了>
2015/02/04
【募集】2015年 第1回「これからの建築士賞 募集」(東京建築士会)
2015/01/23
【募集】平成26年度「木造塾」第3回講習会 (3/7 神奈川県建築士会)
2015/01/16
【シンポジウム】国連防災世界会議パブリックフォーラム・建築系五団体シンポジウム「いのちを守るまちづくり/家づくり(仮)」開催のお知らせ
2015/01/07
【募集】平成26年度「第24回全国女性建築士連絡協議会」(2/27・28)
2014/12/22
【説明会】平成26年度 建築士法改正に係る説明会開催のお知らせ
2014/12/22
【募集】平成26年度全国まちづくり委員長会議(第23回まちづくり会議)
2014/12/19
【審査】2014年建築甲子園の審査結果発表
2014/12/02
【報告】[速報]第57回 建築士会全国大会「ふくしま大会」
2014/12/02
【報告】第8回まちづくり賞 結果報告
2014/11/20
「建築相談委員のための講習会」の参加者募集(東京会場は定員に達しましたので締め切りました)
2014/11/12
【香港】イノベーション・デザイン&テクノロジー・エキスポ 2014(12/5三井所会長が講演)
2014/10/31
【省エネフォラム】伝統的木造住宅はどこにむかうか-省エネルギー基準義務化を見据えて-開催のお知らせ
2014/10/09
【セミナー】日本建築士会連合会 設計・施工管理技術者のための品質管理セミナー「三大瑕疵削減につなげる品質管理の基本」開催のお知らせ
2014/08/12
【お知らせ】公共建築物等木材利用促進研修のご案内
2014/08/11
【選考結果】第8回まちづくり賞第一次選考結果について
2014/07/25
【国交省】建築基準法の一部を改正する法律(平成26年法律第54号)(pdf)
2014/07/11
【全国大会】ふくしま大会スケジュール(会場及び時間)一部変更のご案内
2014/07/11
【フォーラム】第5回全国建築士フォーラムinふくしまのご案内
2014/07/08
【展示会】『新宿区若葉地区のエリアデザイン・エリアマネージメント』
2014/06/23
【法改正】「建築士法の一部を改正する法律案」の成立について
2014/05/07
【募集期間延長】第8回《まちづくり賞》2014年応募のご案内(要項・用紙)
2014/04/24
【記者発表】建築専門家団体J5について
2014/04/17
【記者発表】小規模建築物・設計施工一括用工事請負契約約款等の発行
2021/09/08
【東京建築士会】オンラインセミナー「『気候風土適応住宅セミナー』のご案内
2021/09/02
第25回「ぐっとずっと。エネルギア住宅作品コンテスト」2021のご案内(11/30まで)
2021/09/02
【中小企業庁】価格交渉促進月間について
2021/08/31
【大阪府建築士会】構造別工事監理における留意点の解説WEB講習会について
2021/08/25
令和3年度「受信環境クリーン月間」について
2021/08/16
【新潟県建築士会】「建築士の日」記念事業について
2021/08/16
【大阪・関西万博】公募型プロポ―ザルにおける設計者募集について
2021/06/28
【国土交通省からの情報提供】自動ドアの安全対策について
2021/06/28
「令和3年度木材利用優良施設コンクール」公募のご案内
2021/06/14
2021年度「JIA25年建築選」及び第21回「JIA25年賞」の募集のお知らせ
2021/06/08
【東京建築士会】第7回 これからの建築士賞 募集開始いたしました。2021.08.06(締切)
2021/05/19
常陸太田市新総合体育館整備基本設計業務に係る公募型プロポーザルのお知らせ
2021/04/16
【東京建築士会】団地・高経年マンション再生セミナーのおしらせ
2021/03/30
【国土交通省】不動産の取引価格情報提供制度について
2021/02/19
歴史的建築物の保存と活用(大阪府建築士会)
2021/02/15
【国土交通省】ITを活用した建築士法に基づく重要事項説明の実施について
2021/02/15
木フェスWEBセミナー特別座談会「これからの建築と木材の可能性を語る」ほか開催
2021/01/27
【建設系CPD協議会】
建設系技術者の継続教育を考える講演会(ウェブ開催)-新しい生活様式におけるCPDの取組み- の申込受付を開始しております。
2021/01/19
【国土交通省】設計受託契約等に係る重要事項説明について、対面ではない、ITを活用した実施が可能となりました
~社会実験の結果、建築士法に基づくIT重説の本格運用を開始~
2021/01/12
【東京建築士会】住宅建築賞2021 作品募集開始いたしました。2020.2.10(締切)
2021/01/12
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム「withコロナ時代の建築環境とは」
2020/12/28
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム 「建築物の水災害対策」
近年、水災害の激甚化がみられ、建築物における水災害対策が重要となっている中で、国内外の取組みや技術の動向等について情報交換し、今後取り組むべき課題について考えます。
日時:2021年2月17日(水)13:30~17:00
会場:オンライン(定員500名)
※ 詳細は、以下をご覧下さい。
政策研究大学院大学HP
シンポジウム 「建築物の水災害対策」
2020/12/24
【神戸市】「義務教育学校港島学園校舎整備工事 設計業務」委託事業者の募集を開始しました。
2020/12/21
住宅金融支援機構・適合証明技術者登録に係る既存住宅状況調査技術者証明提出 について
2020/11/17
【村野藤吾展/槇文彦展】2020年10月30日(金)~ 12月27日(日)((一社)神奈川県建築士会ほか)
2020/11/16
【WEBシンポジウム】「新型コロナウイルス(COVID-19)等感染症に対する空調換気の現状・課題と医療施設最前線」
2020/11/16
「公共建築設計業等積算システム(C-PUBDF)」の提供開始について(一般社団法人公共建築協会)
2020/11/16
【東北大災害研】WEBシンポジウム「災害研の減災デザイン・実装の成果と活動の展望」開催 11月30日(月)14時~16時
2020/11/11
【募集】APECエンジニア/IPEA国際エンジニア2020年度新規及び更新審査申請のご案内受付(10月1日~11月30日)
2020/11/06
令和3・4年度の定期競争参加資格審査について
2020/10/28
日本建設産業職員労働組合協議会(4週8閉所ステップアップ運動)閉所状況調査結果
2020/10/26
新型コロナウイルス感染症対策の観点からの年末年始の在り方について(国土交通省からの協力依頼)
2020/10/09
WEB講習会のご案内
「木でつくる中大規模建築の設計入門」
「木造軸組工法 中大規模木造建築物の構造設計の手引き」
2020/10/09
「2020建築フリートーキング」開催のお知らせ
2020/10/01
【愛媛県庁】えひめバーチャル展示会「建築・建材展」のご案内
2020/09/07
【徳島県】設計コンペ「awa臨港プロジェクト」の実施のご案内
2020/09/07
国土交通省報道発表:改正建築物省エネ法政令閣議決定
オンライン講座開設等について
2020/09/02
「ぐっとずっと。エネルギア」住宅作品コンテスト2020のご案内(11/30まで)
2020/08/12
【神戸市】公募型簡易プロポーザルの実施のご案内
公募概要、各資料・様式等
2020/08/06
石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について(厚生労働省)
石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について
解体・改修工事発注者向けパンフレット
解体改修工事の受注者(解体改修工事実施者)向けパンフレット
2020/07/13
第33回福岡県美しいまちづくり建築賞のお知らせ
2020/07/03
既存ブロック塀等の耐震診断に関する講習(WEB講習)のご案内
2020/07/03
一級建築士試験受験手数料の返還について
2020/07/03
二級建築士試験受験手数料の返還について
2020/07/03
木造建築士試験受験手数料の返還について
2020/05/19
「第37回住まいのリフォームコンクール」のご案内(詳細)
2020/05/19
「第29回マンションリフォームマネジャー試験」のご案内(詳細)
2020/05/19
「マンションリフォームマネジャー試験対策講座」のご案内(詳細)
2020/05/01
【国土交通省】ITを活用した建築士法に基づく重要事項説明の実施について
2020/03/05
【東京建築士会】第6回 これからの建築士賞 募集開始いたしました。2020.4.24(締切)
2020/02/13
【講演会】ヨコミゾマコト講演会「まちなか広場の試み」
2020/02/06
「住宅における良好な温熱環境の 実現に向けた実務者向け講習会」2月20日(木)開催のご案内(東京建築士会)
2020/02/04
【(公社)ロングライフビル推進協会からのお知らせ】セミナー「ビルと大地震」(2020年4.7(火)開催)
2020/01/29
【広島県呉市教育委員会からのお知らせ】公募型プロポーザル:(仮称)呉市立天応義務教育学校校舎等建設工事に伴う設計業務について
2020/01/27
【国交省からのお知らせ】建築物・建築設備に係る定期調査・検査の適切な実施について(リーフレット)
2020/01/23
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム「省エネルギー基準の最新研究」(2020.2.7(金)開催)
2020/01/17
【(一社)日本建築士事務所協会連合会】令和2年度 日事連建築賞作品募集開始。応募締切2020年4月3日
印刷用チラシはこちらです
2019/12/09
【東京建築士会】住宅建築賞2020 作品募集開始いたしました。2020.1.31(締切)
2019/11/29
【厚労省ほか】働き方改革に関するリーフレットほか発行されました
2019/11/19
住宅における良好な温熱環境実現推進フォーラム(事務局:一般財団法人ベターリビング)
2019/11/15
【(公社)ロングライフビル推進協会】セミナー「ビルとリノベーションⅡ」
2019/11/12
2019/11/07
【東京】第13回 フォーラムエイト デザインフェスティバル2019-3DAYS+EVE―CMモデル多田カルティダさん出演
2019/11/07
【東京】BricsCADカンファレンス「挑進化CAD」―ポスト五輪時代の建設業はBIM活用で勝敗が決まる
2019/11/07
【東京】建設業界のための、「ICTを活用した生産性向上と働き方改革セミナー」―「ポスト五輪」の建設現場で働くロボット、AIは、3Dプリンターや建機、BIMなど意外な形で登場する
2019/11/07
【東京】「Holostruction Meetup」 建設の新しい働き方―パネルディスカッション「HoloLensを現場で使った感想は?」
2019/11/05
【募集】APECエンジニア/IPEA国際エンジニア2019年度新規及び更新審査申請のご案内(10月1日~11月30日)
2019/11/05
【東京建築士会】銀座建築デザイン大学vol.2(講師:五十嵐 淳)のご案内
2019/10/11
「過去10年間に土浦市内のリフォーム等の改修工事に携わった方へのアンケートご協力のお願い」
2019/10/10
【国土交通省】改正建築物省エネ法の詳細説明会を全国で開催します!
2019/10/07
日本建築構造技術者協会 法人化30周年記念事業
2019/09/27
「森の学校」宮野森小学校見学会(宮城県)のご案内
2019/09/25
「全国地中熱フォーラム2019 ―持続的社会と地中熱最新動向―」のご案内
2019/09/18
JSURPまちづくりカレッジ2019~ひと・まち・建築の環境共生デザイン(全5回、9/26~1/23)
2019/09/18
【募集】山形市では県外在住の建築士を募集しています!
2019/09/06
「建築士法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」及び「建築士法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」を閣議決定
2019/09/02
「ぐっとずっと。エネルギア」住宅作品コンテスト2019のご案内(11/30まで)
2019/08/06
【感境建築コンペ2019】町と家の「あいだ」を考える(神奈川県建築士会)
2019/08/06
令和元年建築設備士試験「第一次試験」(学科)の合格者の発表について
2019/08/05
【募集】第32回福岡県美しいまちづくり建築賞 募集中!
2019/06/13
【セミナー】 事業者が知っておきたい外国人材受入れの法務・労務のポイント~押さえておくべきポイントと受入れ体制の整備~
2019/06/10
あなたのまわりに25歳以上の建物ありませんか?(2019年度「JIA25年賞」募集中)
2019/06/07
ウッドデザイン賞2019応募がはじまります。
2019/06/05
第20回JIA環境建築賞募集について(公社)日本建築家協会
2019/06/03
第27回マンションリフォームマネジャー試験について((公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
2019/06/03
第36回住まいのリフォームコンクール開催について((公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター)
2019/05/28
守山市新庁舎『つなぐ、守(もり)の舎(や)』整備基本設計業務に係る公募型プロポーザルの実施について
2019/05/28
「山辺豊彦の木構造講習会 3週連続」(大阪会場)のお知らせ
2019/05/20
取扱い書籍(一般図書)更新のお知らせ
2019/05/14
東京都畳工業共同組合 畳の勉強会お知らせ
2019/05/10
H30 改正建築基準法に関する説明会、本日より受付開始
2019/03/26
住宅における良好な温熱環境の実現に向けて提言書、纏まる
2019/03/20
【募集】APECアーキテクト2019年度 新規及び再登録審査申請のご案内(JAEIC)
2019/03/13
【東京建築士会】第5回 これからの建築士賞 募集開始いたしました。2019.4.26(締切)
2019/01/21
官庁施設の設計業務等積算基準等の改定に係るプレスリリース
2019/01/21
官庁施設の設計業務等積算基準等
2019/01/21
新・業務報酬基準(告示98号)が公布・施行されました
2019/01/10
【講習会】神奈川県開催「建築生産入門」講習会のご案内(3/12締切)
2019/01/09
「2019 第6回 都市・まちづくりコンクール」のご案内(2/5締切)
2018/12/20
【合格発表日】1級施工管理技術検定(建築、電気、管工事)
2018/12/20
【シンポジウム】政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム
2018/12/20
【発表】平成30年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者の発表について
2018/12/19
【募集】「ふくしま住宅建築賞」(第24回)主催:公益社団法人 福島県建築士会について
2018/12/12
住宅ストック維持・向上促進事業で採択された成果等についてのシンポジウム開催
2018/12/06
【発表】平成30年二級建築士試験「設計製図の試験」の合格者の発表について(平成31年1月7日(月曜)まで掲載予定)
2018/12/06
【発表】平成30年木造建築士試験「設計製図の試験」の合格者の発表について(平成31年1月7日(月曜)まで掲載予定)
2018/12/04
【東京建築士会】住宅建築賞2019 作品募集開始いたしました。2019.1.31(締切)
2018/11/28
避難路沿道の一定規模以上のブロック塀等を耐震診断の義務付け対象に追加~ブロック塀等の耐震化促進に関する政令を閣議決定
2018/11/19
既存ブロック塀等の耐震診断に関する講習会開催
2018/11/07
【シンポジウム】低炭素社会推進会議「SDGsの達成に向けた建築・都市の挑戦」
2018/10/12
【無料】香港「デザインと建築セミナー」参加者募集_11月1日(木)東京
2018/10/01
【募集】APECエンジニア/IPEA国際エンジニア2018年度新規及び更新審査申請のご案内(JAEIC)
2018/09/25
(仮称)新中央区総合庁舎建設工事設計業務に係るプロポーザルのご案内(神戸市)
2018/09/25
政策研究大学院大学・建築研究所共催シンポジウム『近年の大規模火災の教訓と今後の方向』開催
2018/09/21
「防災拠点等となる建築物に係る機能継続ガイドライン」及び「チェックリスト」について
2018/09/12
海上保安庁土木建築部門職員の採用案内
2018/09/11
ぐっとずっと。エネルギア住宅作品コンテスト2018のご案内(11/30まで)
2018/08/27
【愛媛】平成30年度愛媛県職員採用候補者(民間企業等経験者)試験案内
2018/08/17
としまアンダーハイウェイ・デザインコンペ 提案募集
2018/08/16
スプリンクラー設備等の耐震措置に関する説明会の実施について
2018/08/10
第31回福岡県美しいまちづくり建築賞 募集中!
2018/08/03
【試験】平成30年建築設備士試験「第一次試験」(学科)の合格者の発表について
2018/07/31
日本都市計画協会「Jsurp まちづくり カレッジ2018」開催について
2018/07/25
【経済調査会】「平成30年7月豪雨」被災地向け積算資料等の無料閲覧サービス
2018/07/10
歴史的建築物の活用による地方創生シンポジウム(10/6・10/7)のご案内
2018/07/06
働き方改革関係法の成立等も踏まえ「建設工事における適正な工期設定等のためのガイドライン」改訂
2018/06/28
既存住宅状況調査アプリ「SPECSYS」セミナーのご案内(東京・大阪)
2018/06/20
第4回 ウッドデザイン賞2018」募集
2018/06/13
【説明会】A パネ工法 ―木造在来軸組+CLT―説明会のご案内(7/27無料)
2018/06/12
垂水市新庁舎建設工事基本・実施設計業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
2018/06/04
2018/06/11
平成30年度「公共建築物等木材利用促進研修」開講のご案内(研修生の募集)について
2018/06/04
第35回住まいのリフォームコンクール案内
2018/05/30
第28回BELCA賞募集のお知らせ(ロングライフビル推進協会)
2018/05/17
【無料セミナー】「建設現場が楽になるデジタル革命」セミナー(5/23)(建設通信新聞)
2018/04/09
買取再販で扱われる住宅の取得に係る特例措置について
2018/03/27
【国交省】営繕工事の生産性向上に向けた施工段階における関係者間調整の円滑化について
2018/03/23
【募集】APECアーキテクト2018年度新規及び更新審査申請のご案内(JAEIC)
2018/03/16
【募集】建築構造審査・検査要領 -実務編 審査マニュアル-2018年版解説講習会
2018/03/05
【東京士会】第4回 これからの建築士賞 募集開始いたしました。2018.4.27(締切)
2018/03/05
平成30年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集を開始
2018/03/05
【募集】普請文化フォーラム2018(4/28 明治大学)/伝統木造技術文化遺産準備会
2018/03/01
(仮称)新下山手住宅4号棟建設工事設計業務委託事業者の募集を開始(神戸市)
2018/02/27
建築構造審査・検査要領マニュアル解説講習会のご案内
2018/02/20
ふるさと納税 宍粟市 鹿肉のサラミソーセージとドミグラスハンバーグセットF5
2018/02/15
【募集】APECアーキテクト2018年度新規及び更新審査申請受付(5/1~6/30)(JAEIC)
2018/02/08
【シンポジウム】中大規模木造建築物普及シンポジウム~先導的中大規模木造建築物事例発表会~
2018/02/01
【試験】平成30年「建築設備士試験」の案内(6/17)建築技術教育普及センター
2018/01/16
保有水平耐力計算及び許容応力度等計算の方法を定める件の改正について
2018/01/12
【説明会】A パネ工法 ―木造在来軸組+CLT―説明会のご案内 (2/22無料)
2018/01/11
【募集】佐賀県総合運動場等整備に係る基本設計業務委託について(プロポ-ザル)
2018/01/10
【国交省】省エネ等良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会の開催について
2017/12/21
【発表】平成29年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者の発表について
2017/12/18
【東京建築士会】住宅建築賞2018 作品募集開始いたしました。2018.1.31(締切)
2017/12/05
【見学会】A パネ工法-木造在来軸組+CLT-構造見学会ご案内(12/22無料)
2017/11/21
【海上保】海上保安庁土木建築部門職員の採用のご案内(12/11〆)
2017/11/20
民間(旧四会)連合工事請負契約約款第4条改正のお知らせ
2017/11/15
【国土交通省】エスカレーターのトラス等強度検証法におけるはり等の検証例に係る回答について
2017/11/13
「小規模非住宅建築物の省エネルギー性能に係る実態調査」へのご協力のお願い
2017/11/09
シンポジウム「建築物地震被災度調査・評価の現状と新技術」開催のご案内
2017/10/10
【展覧会】「モダニストの日本美 石元泰博「桂」の系譜」を開催(2018)/三重県立美術館
2017/10/05
【連合会賞】平成29年 日本建築士会連合会賞入賞作品・応募作品
2017/09/29
学校教育法の改正に伴う、建築士法並びに同法に基づく関係告示の一部を改正について
2017/09/21
平成30年度建築基準整備促進事業の提案募集について
2017/09/21
障害者差別解消法の趣旨の徹底について
2017/09/15
【試験】大阪府住宅供給公社職員採用試験(社会人採用/建築職・事務職)
2017/09/13
【募集】「銀座建築デザイン大学vol.1」開催のご案内(講師:中村義明氏)10/6
2017/09/13
【募集】セミナー「BELCA賞の軌跡、そしてこれから」ロングライフビル推進協会_10/31
2017/09/13
【募集】「ぐっとずっと。エネルギア住宅作品コンテスト2017」中国電力(株)
2017/09/07
【イベント】第9回「オープンナガヤスクール」開催のご案内(大阪・9月24日)
2017/08/30
「フェーズフリー住宅シンポジウム」参加者募集中
2017/08/30
建築士会CPD認定講習「---RC造耐震診断基準等を16年ぶりに改訂---既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準等改訂講習会」募集中
2017/08/21
【セミナー】民間まちづくり実践・京都セミナー2017
2017/08/18
【募集】JICA国際協力専門員の2017年度募集のご案内
2017/08/09
10月は「受信環境クリーン月間」です。
2017/07/27
【試験】平成29年建築設備士試験「第一次試験」(学科)の合格者の発表について
2017/07/06
国交省が「エスカレーターの転落防止対策に関するガイドライン」を策定・公表
2017/06/29
【募集】福祉まちづくり・バリアフリー第1回シンポジウムのご案内(東京)
2017/06/21
【募集】平成29年度地域型住宅グリーン化事業
2017/06/09
【募集】第26回BELCA賞(平成28年度)募集のお知らせ(ロングライフビル推進協会)
2017/06/08
【セミナー】「民間まちづくり実践 東京・練馬セミナー2017」開催のご案内
2017/05/29
【募集】2017年度「JIA環境建築賞」募集のお知らせ
2017/05/17
【講習会】「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」のご案内
2017/05/15
「新しい学校施設づくりセミナー2017(無料)」開催の案内
2017/05/09
第30回 村野藤吾賞受賞記念講演会、参加募集のご案内
2017/05/09
佐賀県職員の採用情報について
2017/05/09
平成29年度公共建築物等木材利用促進(構造設計)に係る研修生募集について
2017/05/01
【静岡県】静岡県建築基準条例の一部改正等について
2017/05/01
【募集】「新石川県立図書館」基本設計委託業務に係る公募型プロポーザル(5/17締切)
2017/04/27
【国土交通省】「物流を考慮した建築物の設計・運用について」(手引き)を策定しました
2017/04/26
【テスター・未使用品 】【送料無料】アランドロン サムライダズル 女性を惑わせる香り DAZZLE EDT SP 100ml 【メンズ】【訳あり】【香水】
2017/04/14
【募集】2017年第8回高校生の「建築甲子園」作品募集(締切り10/31)
2017/04/03
【国土交通省】「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」の改正について
2017/03/21
【催し】木のある暮らし展2017~旅する日本の森と産地~in大阪 3/29(無料)
2017/03/17
【募集】八幡浜市「大島交流拠点施設(仮称)デザイン設計競技作品募集の実施」
2017/03/17
【募集】APECアーキテクト2017年度新規及び更新審査申請受付(5/1~6/30)(JAEIC)
2017/03/15
【説明会】A パネ工法「木造在来軸組+CLT」説明会のご案内 (4/25・4/27無料)
2017/02/10
【募集】フェーズフリー住宅デザインコンペ2017_登録3/11迄、作品受付4/14迄
2017/02/01
【募集】第3回「これからの建築士賞」募集開始!/4/17迄(東京建築士会)
2017/01/18
【観光庁】平成29年度「地域資源を活用した観光地魅力創造事業」の公募開始
2017/01/10
【説明会】「在来軸組+CLT~説明会」のご案内_A パネ工法普及協議会 (2/28無料)
2017/01/05
【講習会】CASBEE不動産評価員講習
2017/01/05
【講習会】ZEH等補助事業適合のための省エネ基準講習
2017/01/05
【研究発表会】都市・住宅・建築物の持続可能性に関する研究
2016/12/28
【募集】旧市民会館・図書館の活用アイデアを募集します!2/10迄(高石市)
2016/12/21
非構造部材の構造安全性確保に向けての提言【6会共同提言】について
2016/12/15
【発表】平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者の受験番号
2016/12/14
マイナンバー制度の円滑な導入と定着に向けて、「東京国税局」からのお知らせです
2016/12/13
【国土交通省】超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について
2016/12/12
【募集】平成28年度(第38回)石川建築賞募集要項(石川県建築士会)
2016/12/05
【東京建築士会】住宅建築賞2017 作品募集開始いたしました。2017.1.31(締切)
2016/12/05
第3回低炭素社会推進会議シンポジウム「COP22を踏まえて低炭素社会をつくるコミュニティはどうあるべきか」
2016/11/18
埼玉建築士会で建築相談員のための講習会を開催、参加者募集中
2016/11/15
【講演会】九州まちづくり塾in宇佐 宇佐細見~歴史ミュージアムを訪ねて(12/3,4)
2016/11/10
【講演会】企業体質を強化する原価管理の基本
2016/11/09
【フォーラム】医学を基礎とするまちづくり(MBT)コロキウム(早稲田大学/11/14)
2016/11/08
【国交省】建築物省エネ法の詳細説明会(申請者向け)のお知らせ
2016/10/25
「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」報告書について
2016/10/07
【セミナー】木育・食育セミナー『衣食住の総合的な健康維持増進ルネッサンス!!』
2016/09/28
【展示】「建築と社会を結ぶ―大髙正人の方法」国立近現代建築資料館(10/26より)
2016/09/21
【セミナー】中大規模木造設計セミナー
2016/09/20
【JICA】国際協力専門員募集のご案内
2016/08/25
「平成28年度 不動産コンサルティング技能試験」9/16まで受付中!
2016/08/19
「地盤情報等に関するお願い」と「工事監理・監理について」のチラシを作成
2016/08/09
【国交省】「地域建設産業活性化支援事業」におけるコンサルティング支援対象案件
2016/08/08
【審査結果】第9回まちづくり賞第一次選考結果
2016/08/08
【国交省】「外国人建設就労者受入事業に係る人材活用モデル事業」及び情報収集等
2016/08/08
【国交省】建設現場に設置する「快適トイレ」の標準仕様決定
2016/08/08
【国交省】『女性活躍支援に取り組む地域ネットワーク事例集』を作成しました!
2016/08/03
【国交省】維持管理に精通した技術者のお試し派遣の派遣先市町村 が決定しました
2016/08/03
【国交省】平成28年度サスティナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)提案募集開始
2016/08/02
告示15号の見直し要望と文化財建造物再生への支援を提言
2016/07/27
【プロポーザル】広島県庁舎本館等耐震改修工事の実施設計委託の公募型プロポ-ザル
2016/07/27
【セミナー】「民間まちづくり・京都セミナー2016応用編」開催のご案内
2016/07/14
【広島県】グローバルリーダー育成校、設計委託の公募型建築プロポーザルの実施
2016/07/13
【国交省】けんせつ小町活躍現場見学会「Girls+SITE」が実施されます!
2016/07/01
【国交省】平成28年度省エネ住宅・建築物の整備に向けた体制整備事業の募集開始
2016/07/01
【募集】2016年度「JIA環境建築賞」募集要項のご案内(7/14締切)
2016/06/29
【国交省】歴史的風土保存計画変更(案)に関する意見の募集について
2016/06/29
【パブコメ】「高齢者の居住の安定確保に関する法律施行規則を一部改正する省令案」
2016/06/28
【国交省】超高層建築物等、南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動の対策
2016/06/24
人工観葉植物(光触媒加工) パキラトピアリー 1.2m
2016/06/22
【国交省】建築物省エネ法の概要説明会の開催について
2016/06/22
【国交省】ユニバーサルデザイン2020 関係府省等連絡会議・「交通WG」「建築・施設WG」
2016/06/17
【講習会】「フラット35(中古住宅)等適合証明技術者」「既存住宅現況検査技術者」開催
2016/06/16
【国交省】i-Constructionの第1号工事がスタート!
2016/06/15
【東京都】東京都都市整備局 確認済み証等の偽造防止策について
2016/06/15
【国交省】宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度の創設に係る通知を発出
2016/06/15
【国交省】経営者向けセミナー「もっと女性が活躍できる"ハズ"の建設業」を開催!
2016/06/10
【シンポジウム】早稲田まちづくりシンポジウム 2016のご案内
2016/06/10
【国交省】第5回古都保存のあり方検討小委員会等のの開催ご案内
2016/06/10
【パブコメ】「バリアフリー基本構想作成に関するガイドブック」の改訂案に対する意見募集
2016/06/09
【国交省】平成28年度サスティナブル建築物等先導事業(木造先導型)提案募集の開始
2016/06/09
【国交省】平成28年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業等説明会の開催について
2016/06/08
【募集】第26回BELCA賞(平成28年度)募集のお知らせ(ロングライフビル推進協会)
2016/05/27
【動画配信】第3回公開フォラム「伝統的木造住宅と省エネルギー」動画配信
2016/05/27
【国交省】平成28年度 多様な入札契約方式モデル事業を選定しました
2016/05/27
【国交省】第34回「まちづくり月間」について
2016/05/26
【セミナー】民間まちづくり実践セミナー(政策研究大学院大学)のお知らせ
2016/05/23
【国交省】中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会の開催
2016/05/10
【公開シンポジウム】東京 edo をひらく(2016.6.4 東京建築士会)
2016/05/10
【全国大会】建築士会全国大会「大分大会」のご案内
2016/04/26
【ガイドライン】歴史・景観まちづくりに係る自治体との連携ガイドライン
2016/04/26
【公募型建築プロポーザル】厳島港宮島口地区旅客ターミナル工事に伴う基本実施設計委託
2016/04/22
【日建協】6月11日は統一土曜閉所日
2016/04/15
【講習会】セミナー「ビルのライフサイクルマネジメント」のご案内(BELCA)
2016/04/15
【国交省】「外国人建設就労者受入事業に関する説明会」の開催について
2016/04/15
【パブコメ】建設業法の一部改正に伴う関係告示の整備について
2016/04/15
【パブコメ】昇降機及び建築設備等の定期検査報告における件で一部改正の告示案
2016/04/06
【東京士会】「これからの建築士-職能を広げる17の取り組み」出版のご案内
2016/04/04
【国交省】中小の建設企業・建設関連企業を対象の専門家による経営相談・支援
2016/04/04
【国交省】「建設業法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
2016/04/04
【パブコメ】特定天井及び特定天井の構造耐力上安全な構造方法の一部改正告示案
2016/04/04
基礎ぐい工事の適正な施工を確保するために講ずべき措置の実施に向けて
2016/03/28
【業務案内】書籍販売一時停止のお知らせ(3/30-31)
2016/03/28
岐阜県で建築相談委員のための講習会、参加者募集(定員に達し締め切りました)
2016/03/23
(公財)建築技術教育普及センターが「平成28年度調査・研究助成及び平成28年 度普及事業助成の募集」を開始
2016/03/22
業務用 カラー おしぼり 120匁 50枚セット 激安
2016/03/17
平成28年度建築士定期講習実施情報について
2016/03/17
【国土交通省】「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」(建築物省エネ法)が公布されました。(住宅・ビル等の省エネ性能表示のガイドラインを策定・公表しました)
2016/03/10
「日刊建設通信が「カナリヤ通信」第5号を発行」
2016/03/10
【国土交通省】基礎ぐい工事に関する適正な設計・工事監理の実施に向けて
2016/03/08
【総務省】公共施設オープン・リノベーションマッチングコンペティション
2016/02/12
日刊建設通信が「カナリヤ通信」第4号を発行
2016/02/10
【経産省】平成27年度先進的なリフォーム事業者表彰の受賞者を決定
2016/02/10
【パブコメ】CLTパネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法関連
2016/02/05
【講習会】平成27年度「二級太陽光発電設備保全技術者 養成講座」のご案内
2016/02/01
【パブコメ】基礎ぐい工事の適正な施工を確保するために講ずべき措置
2016/02/01
【パブコメ】耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針の一部改正
2016/02/01
【国交省】第6回サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会
2016/01/29
【セミナー】第8回左官セミナーのご案内(東京・3月4日・無料)/左官組合
2016/01/26
【セミナー】セメント系固化材の利活用セミナー(無料・2/23・仙台)
2016/01/21
【シンポジウム】中大規模木造建築物普及シンポジウム(2/16・東京)
2016/01/14
建設通信新聞がカナリヤ通信第3号を発刊
2016/01/13
【セミナー】建築塗料・塗装セミナー(2月)のご案内(塗料塗装普及委員会)
2016/01/13
建築相談委員のための講習会を栃木県建築士会で開催!!
2016/01/08
【国交省】住宅の取得・改修に関する支援制度等説明会の開催について
2016/01/06
「平成27年度 人にやさしい建築・住宅推進協議会 講演会」を開催!
2016/01/04
【セミナー】BELCA 賞受賞建築物におけるロングライフビルへの取組み(2/17)
2015/12/21
【試験】伊賀市 平成28年4月採用職員採用情報(技術職・建築士)(1/15迄)
2015/12/17
平成27年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者の発表について
2015/12/14
【国交省】建設業法施行令の一部を改正する政令案について(閣議決定)
2015/12/14
【国交省】建設業法等の一部を改正する法律の一部施行期日を定める政令案
2015/12/14
【試験】第24回(平成27年度)「マンションリフォームマネジャー」試験結果
2015/12/08
【講習会】平成27年度第2回『雇用環境整備士資格(第Ⅰ~Ⅲ種)』講習会案内
2015/12/07
【東京建築士会】住宅建築賞2016 作品募集開始いたしました。2016.1.29(締切)
2015/12/03
平成27年二級建築士の設計製図試験合格者の番号
2015/12/03
平成27年木造建築士の設計製図試験合格者の番号
2015/11/17
【建設通信】日刊建設通信新聞社が新企画「カナリヤ通信」11月11日創刊!
2015/11/17
【埼玉士会】ときがわ町で埼玉建築士会と連携した講演会を開催します!
2015/11/05
【JAEIC】『実務者のための工事監理ガイドラインの手引き』解説講習会
2015/10/26
【試験】平成27年度直方市職員採用試験(建築技師)のご案内
2015/10/22
【国交省】建設産業戦略的広報推進協議会による初の小・中学校キャラバン
2015/10/22
【日本鉱業協会】第16回亜鉛めっき年間大会講演会のご案内
2015/10/21
【講習会】監理技術者講習2016年1月~3月東京実施会場の追加
2015/10/20
【試験】平成27年度(第2回)大阪府住宅供給公社 職員採用試験案内
2015/10/15
【国交省】飲食店に係る違反対策の徹底について
2015/10/14
【国交省】[事業者向け]建築物省エネ法の概要説明会の開催について
2015/10/14
【免許】建築士免許の提示義務について
2015/10/13
【免許証】建築士会全国大会「石川大会」における一級建築士免許証のカード化切替代行窓口について
2015/10/13
【国交省】平成27年度 建築基準整備促進事業の事業主体の追加募集について
2015/10/07
【連合会賞】平成27年 日本建築士会連合会賞入賞作品・応募作品
2015/09/17
【国交省】新たな解体工事の技術者資格について
2015/09/15
【募集】住宅建築[設計競技]アワード作品募集(12/18 締め切り)
2015/09/14
【日本工学会】世界工学会議のお知らせ(2015.11.29-12.2:京都)
2015/09/09
【国交省】平成27年一級建築士試験「学科の試験」の合格者の発表について
2015/09/02
【シンジウム】芝浦工大_地域共創シンポジウム-大学とまちづくり・ものづくり-
2015/09/02
【試験】平成27年度 宮崎市職員採用試験(10月実施)のご案内〔土木・建築〕
2015/09/02
【募集】第1回ウッドデザイン賞2015(新・木づかい顕彰)のご案内
2015/09/02
涼感ジェルマット ECO ミニ ( 冷却マット ひんやり クール )
2015/09/02
【パブコメ】建設業法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集について
2015/09/01
【プロポーザル】守山市立図書館『本の森』改築事業について(8月31日公告)
2015/08/31
【講習会】監理技術者講習申込み受付を始めました
2015/08/26
新国立競技場における「木造の屋根架構に向けた提言」を、遠藤大臣提出
2015/08/26
【試験】平成27年二級建築士試験「学科の試験」の合格者の発表について
2015/08/25
【国交省】住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策の実施状況について
2015/08/20
【募集】平成28年度採用 岡山県真庭市職員採用試験のご案内(建築技術職)
2015/08/17
【シンポジウム】林野庁主催「まちと森林をつなぐ木づかい全国キャラバン」
2015/08/13
【講習会】平成27年度 建築物の省エネルギー基準講習会のご案内(省エネ機構)
2015/08/12
【プロポーザル】守山市立図書館『本の森』改築事業の設計者選定(プロポーザル)
2015/08/12
【試験】平成27年建築設備士試験「第一次試験」(学科)の合格者の発表について
2015/08/10
平成27年度第25回全国女性建築士連絡協議会(東京)開催のご案内
2015/08/10
【会員限定保険制度】新所得補償プランに「リレー補償」が新たに加わりました。
2015/08/06
【調印式】「歴史的建造物の調査及び情報共有等に関する協力協定」を調印
2015/07/31
【HM講習会】公開講座「丹下健三と日南市文化センター」のご案内
2015/07/29
【募集】あなたの周りに25歳以上50歳までの『建築』ありませんか?(JIA)
2015/07/29
【パブコメ】防火設備の構造方法を定める件等の意見募集について
2015/07/28
建築相談員のための講習会を千葉で開催
2015/07/27
建築設計三会は新国立競技場整備計画再検討にあたっての提言を提出
2015/07/21
【プロポーザル】市立気仙小学校建築設計業務に係る公募型プロポーザルを実施。
2015/07/17
【募集】平成27年度 佐賀県職員採用試験[U・Iターン型民間企業等職務経験者]
2015/07/13
【見学会】史上初!女の子限定!!けんせつ小町活躍現場見学会 「Girls+SITE」
2015/07/13
【募集】平成27年度住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業の募集開始
2015/07/09
考えよう! 明日を担う子供たちのための住まいづくり 冊子販売のお知らせ
2015/07/07
【セミナー】第4回「産地共催交流セミナー!」国産に、こだわる。さぁ集結!(7/31-8/1)
2015/07/07
【募集】毎日新聞社主催『学生住宅デザインコンテスト』の作品募集(8/31まで)
2015/06/25
【シンポジウム】まちと森林をつなぐ木づかい全国キャラバンのご案内
2015/06/24
【重要】■改正建築士法が施行(平成27年6月25日)されます!
2015/06/22
【パブコメ】国土形成計画(全国計画)(原案)等に対する意見募集について
2015/06/22
【募集】第25回BELCA賞(平成27年度)募集のお知らせ(7/1まで)
2015/06/17
【セミナー】施工図を読み解く「現場力」の養成
2015/06/05
耐震診断及び耐震改修に係る業務報酬基準 告示670号の公表
2015/06/03
【視察】グローバル・バイヤーズ・ミッション国際展示会&大規模木造建築物視察ツアー
2015/06/03
【情報】地域づくり情報局ホームページ(メルマガ配信)のご案内
2015/06/03
【国交省】「平成27年度住宅・建築物技術高度化事業」の提案募集の開始
2015/06/02
【パブコメ】耐震診断・耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案に関する結果
2015/06/02
【国交省】まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業の案件募集
2015/05/26
【J5】北海道建設部建築局で公募型プロポーザルにJ5認定資格
2015/05/22
【パブコメ】木材の基準強度Fc,Ft,FbびFsを定める件等の一部を改正する告示案に関する意見募集について
2015/05/20
【林野庁】第一回徳島県「まちと森林をつなぐ木づかい全国キャラバン」(6/6)
2015/05/08
【パブコメ】懲戒処分基準の見直しに関するパブリックコメントの結果
2015/05/01
【国交省】平成27年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業の募集開始について
2015/05/01
【国交省】一級建築士の懲戒処分について
2015/04/30
【全国大会】第58回建築士会全国大会「石川大会」のご案内
2015/04/28
【募集】2015年度JIA環境建築賞の作品募集のお知らせ
2015/04/22
【J5】札幌市公募型プロポーザル方式設計者選定の民間資格にJ5認定資格
2015/04/14
【パブコメ】『「特定空家等に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン)(案)』に関す る意見の募集について
2015/04/14
【国交省】「地域建設産業活性化支援事業」の実施について
2015/03/18
【パブコメ】「確認検査業務規程認可基準の改正案」及び「構造計 算適合性判定業務規程認可基準の制定案」に関する意見募集
2015/03/04
【パブコメ】耐震診断耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案意見募集
2015/03/04
【国交省】建築基準法の一部を改正する法律(平成26年法律第54号)について
2015/04/07
【国交省】第6回安心居住政策研究会の開催について
2015/04/07
【国交省】第4回サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会
2015/04/02
【CPDセミナー】特定天井の耐震化対策セミナーのご案内(JACCA)
2015/03/09
【国交省】一級建築士の懲戒処分について
2015/03/01
【国交省】空家等に関する施策を総合的かつ計画的に実施するための基本的な指針
2015/03/01
【仙台市】第3回国連防災世界会議 仙台開催のご案内
2015/02/24
【パブコメ】一級建築士の懲戒処分の基準の見直しに関する意見募集について
2015/02/17
【国交省】省エネ住宅ポイント事務局の開設と交換商品等の募集開始について
2015/02/09
【国交省】「長期優良住宅化リフォーム推進事業」インスペクター講習団体募集
2015/02/06
【勉強会】第20回「対論:坂本功vs渡辺一正 伝統木造構法を考える」~現代の構造解析技術で伝統木造建築技術を何処まで理解出来たのか?~
2015/02/06
【セミナー】「新築現場が知らない知識」~マンション修繕技術者の視点から~
2015/02/04
【国交省】居住の安定確保に関する法律施行規則の一部を改正案(意見募集)
2015/02/04
【募集】2015年 第1回「これからの建築士賞 募集」(東京建築士会)
2015/02/03
【国交省】「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の公募内容に係る情報提供
2015/02/02
【一般入札公告】国立医薬品食品衛生研究所(H26)工事監理業務(関東地方整備局)
2015/01/23
【募集】平成26年度「木造塾」第3回講習会 (3/7 神奈川県建築士会)
2015/01/22
【募集】「建築研究所 住まいづくり表彰 地域住宅賞」の募集
2015/01/21
【セミナー】7回左官セミナー開催のご案内
2015/01/21
【国交省】「新たなステージに対応した防災・減災のあり方」の公表
2015/01/21
【国交省】平成26年度 地域型住宅ブランド化事業 グループ追加募集の開始
2015/01/21
【国交省】「平成26年度 第2回 建築物省エネ改修等推進事業」の提案募集開始
2015/01/19
【コンペ】「宮島口」のまちづくり国際コンペ
2015/01/19
【国交省】建築基準法の一部を改正する関係政令の整備に関する政令等
2015/01/19
【国交省】建築士法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令等
2015/01/16
【シンポジウム】国連防災世界会議パブリックフォーラム・建築系五団体シンポジウム「いのちを守るまちづくり/家づくり(仮)」開催のお知らせ
2015/01/15
【セミナー】建築塗料・塗装セミナー(平成26年度)のご案内(日本塗料工業会)
2015/01/14
【採用試験】平成26年度「宮崎市職員採用試験」(2月実施)のご案内【土木/建築】
2015/01/09
【税制】住宅リフォームの税制の手引き(住宅リフォーム推進協議会)
2015/01/09
【国交省】省エネ住宅に関するポイント制度等に関する説明会の開催について
2015/01/07
【募集】平成26年度「第24回全国女性建築士連絡協議会」(2/27・28)
2014/12/26
【国交省】マンションの建替えの円滑化等に関する法律の一部を改正する法律等
2014/12/24
【国交省】独立行政法人役員の公募について(お知らせ)
2014/12/22
【説明会】平成26年度 建築士法改正に係る説明会開催のお知らせ
2014/12/22
【募集】「デジタル卒業設計大賞2014」DAAS(建築・空間デジタルアーカイブス)
2014/12/22
【募集】平成26年度全国まちづくり委員長会議(第23回まちづくり会議)
2014/12/19
改正建築士法の施行にあたり業務報酬基準に準拠した契約の締結の徹底に関する要望について、記者会見を開く
2014/12/19
【審査】2014年建築甲子園の審査結果発表
2014/12/17
【採用試験】平成26年度直方市職員採用試験【技術職(建築・機械)】(福岡県)
2014/12/16
【シンポジウム】第2回ジョイントシンポジウム(日本建築積算協会)
2014/12/16
【公募】『美し国づくり景観大賞』公募開始
2014/12/16
【セミナー】「民間まちづくり活動実践セミナー」(政策研究大学院大学)のお知らせ
2014/12/15
【イベント】登録有形文化財(建造物)10000件記念イベント開催の御案内(神戸)
2014/12/15
【シンポジウム】第2回BSIJ&RICSジョイントシンポジウムのご案内(建築積算協会)
2014/12/08
【講習会】「建築設備耐震設計・施工指針 2014年版」講習会(日本建築センター)
2014/12/02
【報告】[速報]第57回 建築士会全国大会「ふくしま大会」
2014/12/02
【報告】第8回まちづくり賞 結果報告
2014/11/20
「建築相談委員のための講習会」の参加者募集(東京会場は定員に達しましたので締め切りました)
2014/11/12
【香港】イノベーション・デザイン&テクノロジー・エキスポ 2014(12/5三井所会長が講演)
2014/11/12
【神奈川】専攻制度説明会・講演会「室伏次郎 設計活動と社会的制度を語る」(11/19)
2014/11/11
【募集】第18回「エコ電化住宅」作品コンテスト2014のご案内(中国電力)
2014/11/10
【国交省】第2回サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会
2014/11/05
【国交省】平成26年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の提案募集の開始
2014/11/05
ナイキアパレル 【1点までメール便可】 ナイキ ショートスパッツ NPショート BV5636 657 ユニバーシティレッド
2014/10/31
【国交省】建設業法令遵守ガイドラインの改訂について
2014/10/25
【国交省】平成26年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の追加公募
2014/10/21
【国交省】「建築物石綿含有建材調査マニュアル」講習会の開催について
2014/10/20
「日本木青連が第18回木材活用コンクール募集」
2014/10/09
【セミナー】日本建築士会連合会 設計・施工管理技術者のための品質管理セミナー「三大瑕疵削減につなげる品質管理の基本」開催のお知らせ
2014/10/07
【募集】JIA-ASA建築設計実務交換研修事業募集のお知らせ
2014/10/06
【国交省】第26回「住生活月間」における功労者表彰のご案内
2014/09/30
【シンポジウム】「環境時代のビルディングエンベロープを考えるIN 東大」
2014/09/26
【報告会】海外の建築資格制度等に関する調査報告会の知らせ(12月2日)
2014/09/25
【セミナー】『埼玉県農業大学校 木造校舎』 見学セミナー(11月13日)
2014/09/25
【募集】平成26年度埼玉県警察職員採用選考(建築)
2014/09/19
【シンポジウム】「良質な建築・まちづくりのアドバイス機構」JIA大会(岡山)
2014/09/18
【パブコメ】「建設業法第27条の23第3項」の一部改正案等に関する意見募集
2014/09/17
【パブコメ】宅地建物取引主任者に対する講習の実施要領の一部改正の意見募集
2014/09/11
【報告】「新国立競技場に関する追加説明・意見交換会」の開催について(JIA)
2014/09/10
【セミナー】民間まちづくり活動実践セミナー
2014/09/09
【イベント】第5回「木の感謝市」のご案内(10/11-10/12)京都
2014/09/09
【試験】平成26年木造建築士試験「学科の試験」の合格者発表(9/9-10/8)
2014/09/09
【試験】平成26年一級建築士試験「学科の試験」の合格者発表(9/9-10/8)
2014/09/05
【展示会】日中韓「棟梁の技と心」9/11-10/24(東京)
2014/09/02
【プロポーザル】坂出市新庁舎建設公募型プロポーザル(建築CPD実績評価あり)
2014/09/01
【公募】熊本県医師会会館建設設計者の公募について
2014/08/28
【シンポジウム】建築士の日」記念シンポジウム(9/3 長岡)のご案内(新潟士会)
2014/08/20
【公募】省エネ・照明デザインアワード(平成26年度)のご案内
2014/08/12
【お知らせ】公共建築物等木材利用促進研修のご案内
2014/08/11
【選考結果】第8回まちづくり賞第一次選考結果について
2014/08/06
【パブコメ】建設業法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集について
2014/08/05
【職員募集】佐賀県職員採用試験〔U・Iターン型民間企業等職務経験者〕
2014/08/05
【JAEIC】APEC:二国間取決めを活用した初めての豪国登録試験合格について
2014/08/05
【国交省】プレイスメイキング シンポジウム「ヒューマンスケールのまちづくり」
2014/08/04
【国交省】プレイスメイキング シンポジウム(11/28)&連載講座 (9/3~)ご案内
2014/07/25
【国交省】建築基準法の一部を改正する法律(平成26年法律第54号)(pdf)
2014/07/24
【パブコメ】「ITを活用した重要事項説明等のあり方に係る検討会」等…意見募集
2014/07/24
【セミナー】建築物情報化ガイドブックセミナー
2014/07/18
【国交省】長期優良住宅化リフォーム推進事業(補助限度額200万円)公募開始
2014/07/11
【催し】第6回 建築フリートーキング会のご案内_7/12(鹿児島:CPD2単位)
2014/07/11
【全国大会】ふくしま大会スケジュール(会場及び時間)一部変更のご案内
2014/07/08
【国交省】指定確認検査機関等の処分
2014/07/08
【展示会】『新宿区若葉地区のエリアデザイン・エリアマネージメント』
2014/07/02
【国交省】平成25年度 国土交通白書
2014/06/30
【国交省】平成26年度 「手づくり郷土(ふるさと)賞」の募集開始
2014/06/30
【国交省】高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用ガイドライン
2014/06/30
【国交省】平成26年度 地域型住宅ブランド化事業 グループ募集の採択結果
2014/06/26
【国交省】建築基準法施行令の一部を改正する政令及び政令について
2014/06/23
【法改正】「建築士法の一部を改正する法律案」の成立について
2014/06/18
【パブコメ】準耐火構造の防火上主要な間仕切壁を設けないことに関して…意見募集
2014/06/13
【国交省】「平成26年度 歴史的風致維持向上推進等調査」に関する提案の選定結果
2014/06/11
【国交省】平成26年度 地域づくり活動支援体制整備事業 選定結果のお知らせ
2014/06/05
【パブコメ】事業者団体を通じた適正な住宅リフォーム事業の推進に関する制度(案)
2014/05/27
【国交省】中小工務店・大工業界の取り組み状況に関する調査結果について
2014/05/26
【募集】第24回BELCA賞(平成26年度)募集のお知らせ
2014/05/19
【公募】富士山静岡空港ターミナルビル等改修・増築工事の設計者を公募
2014/05/12
【講習】平成26年度「適合証明技術者」「既存住宅現況検査技術者」講習
2014/05/02
【公取委】消費税転嫁対策特別措置法について
2014/04/28
【国交省】「平成26年度(第1回)住宅・建築物省CO2先導事業」の提案募集
2014/04/28
【国交省】「平成26年度住宅・建築物技術高度化事業」の提案募集
2014/04/28
【国交省】平成26年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の提案募集
2014/04/24
【記者発表】建築専門家団体J5について
2014/04/24
【全国大会】第57回建築士会全国大会「ふくしま大会」のご案内
2014/04/22
【国交省】「平成26年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の公募開始
2014/04/22
【国交省】「平成26年度建築物省エネ改修等推進事業」の提案募集の開始
2014/04/21
【国交省】平成26年度 木造建築技術先導事業 提案の募集開始
2014/04/18
【通信講座】ビル経営管理講座(一財 日本ビルヂング経営センター)
2014/04/18
【国交省】警視庁からの要請による公共事業等からの排除措置について
2014/04/17
【記者発表】小規模建築物・設計施工一括用工事請負契約約款等の発行
2014/04/11
【国交省】平成26年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の公募予定
2014/04/11
【国交省】平成26年度 地域型住宅ブランド化事業 グループ募集の開始
2014/04/11
【訂正】平成26年二級・木造建築士試験[受験総合案内書]の訂正及びお詫び
2014/04/03
【国交省】平成26年度「地域づくり活動支援体制整備事業実施団体」の募集
2014/04/02
「小規模建築物・設計・施工一括用工事請負等契約約款契約書類」を発行
2014/04/01
【国交省】「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」の策定
2014/04/01
【国交省】建築基準法第52条第14項第1号の規定の運用等
2014/04/01
【講習】(公財)建築技術教育普及センター主催:『実務者のための工事監理ガイドラインの手引き』解説講習会
2014/03/28
【登録部】一級建築士登録証明書の発行について
2014/03/20
【募集】建築技術教育普及基金による調査・研究助成及び普及事業助成の募集
2014/03/20
【講習】「平成26年度 第1期 建築士定期講習」受講案内
2014/03/18
【募集】第8回《まちづくり賞》2014年応募のご案内(要項・用紙)
2014/03/14
【記者発表】「長期避難者向け生活拠点の整備の拡充」についての提言を発表
2014/03/13
【国交省】「平成26年度 歴史的風致維持向上推進等調査」に関する提案募集
2014/03/11
【フォラム】3/15「伝統的木造住宅と省エネルギー」の受付は終了いたしました
2014/02/28
【パブコメ】建築基準法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集
2014/01/28
【フォラム】3/15「伝統的木造住宅と省エネルギー」開催のお知らせ
2014/02/18
【シンポジウム報告】2/14建築施工系技術者を育成するための手法とツールを開催
2014/01/14
【プロポーザル】富士山世界遺産センター建築工事設計業務公募型プロポーザル
2013/12/27
【審査】2013年第3回建築甲子園の審査結果発表
2013/12/26
「けんばい」の改定のお知らせ(滅失・破損のない事故も補償)
2013/12/25
【業務】年末年始業務のご案内
2013/12/24
【保険】「けんばい」の改定のお知らせ(滅失・破損のない事故も補償)
2013/12/20
【シンポジウム】建築施工技術者を育成するための手法とツール~中小ゼネコンが抱える問題点と解決のヒント
2013/12/20
【講演会】長寿社会のまちづくりのご案内(1/21)
2013/12/19
【試験】平成25年一級建築士試験「設計製図の試験」合格者の発表(JAEIC)
2013/12/17
【募集】第1回吉田桂二賞
2013/12/16
【国交省】平成25年度一級建築士の懲戒処分について(第3回)
2013/12/10
【展示会】16th DOMANI・明日展(建築×アート)/12/14~1/26国立新美術館
2013/12/10
【募集】第5回建築コンクール12/20(金)締切(愛知建築士会名古屋北支部)
2013/12/09
【職員募集】福岡県直方市職員採用試験案内(平成25年)_土木・建築・電気ほか
2013/12/04
兵庫県・福井県建築士会出張まちづくり委員会開催のお知らせ
2013/12/04
兵庫県・福井県建築士会出張まちづくり委員会開催のお知らせ
2013/12/03
建築三会、太田国土交通大臣に共同提案の実現について要望
2013/12/02
【国交省】平成25年度一級建築士の懲戒処分について(第2回)
2013/11/25
「建築物の設計・工事監理の業の適正化及び建築主等への情報開示の充実に関する共同提案」について、三会で共同記者会見
2013/11/15
【記者発表】11/20建築施工分野の現状の課題と魅力ある建築産業界の再構築へ向けて
2013/11/14
【国交省】非一級建築士による一級建築士詐称
2013/11/13
【国交省】建築士法施行令の一部を改正する政令ついて
2013/11/13
CPDプログラム:2013/11/29 第3回グリーン・スチール・セミナー 社会資本の整備・ライフサイクルについての最近の取組み~鋼材の優れた環境性能について~
2013/11/11
【要望書】新国立競技場計画に対する要望書を5団体共同で提出
2013/11/11
【シンポジウム】宅地の液状化判定のための地盤調査法
2013/11/08
【国交省】公共建築物における木材の利用の促進に向けた措置の実施状況
2013/11/08
【講習会】地盤インスペクター養成講座のご案内
2013/11/01
【講習会】11/8仙台会場:文科省天井等落下防止対策アドバイザーとして活用
2013/11/01
【内閣府】消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための特別措置法等
2013/10/30
緩降機の設置に係る留意事項について(消防庁)
2013/10/30
国土交通省とEU防災総局との防災協力に関する書簡の交換について
2013/10/30
第7回世界水フォーラム準備会合 ジャパン・キックオフのご案内
2013/10/24
【講習会】合成構造設計規準ならびに鉄骨鉄筋コンクリート構造計算規準
2013/10/24
【シンポジウム】住宅の長寿命化リフォームシンポジウム(名古屋,東京)
2013/10/16
【講習会】文部科学省「学校施設における天井等落下防止対策のための講習会」(追加講習)について
2013/10/15
【講習会】建築物における天井脱落対策に係る技術基準等の講習会のご案内
2013/10/15
【全国大会】「しまね大会」会場へのアクセス(渡し船)のご案内
2013/10/10
【展示会】くらしのケアリングデザイン展2013のご案内(10/25-10/30)
2013/10/09
【国交省】非一級建築士による一級建築士詐称
2013/10/09
【パブコメ】都市再開発法施行令の一部を改正する政令案に対する意見募集
2013/10/04
【作品募集】第17回「エコ電化住宅作品コンテスト2013」のご案内(中国電力)
2013/09/25
【国交省】建築士の定期講習未受講者に対する懲戒処分について
2013/09/25
【国交省】建築士の定期講習未受講者に対する懲戒処分について
2013/09/12
【講習会】愛媛県青年委員会が9月28日に技術講演会を開催いたします
2013/09/06
【説明会】省エネルギ-基準の「算定・判断方法に係る根拠・理論」の説明会
2013/09/06
【募集】住宅セレクションvol.4「かいしこい家」 作品募集(東京士会 9/23迄)
2013/09/05
【お知らせ】京王百貨店で木材利用ポイント交換商品のカタログを作成
2013/09/04
【助成】平成25年度第2回普及事業助成のご案内(建築技術教育普及センター)
2013/09/04
【展示】受け継がれた住まい-今に生きる文京の近代建築(文京ふるさと歴史館)
2013/09/03
【講習会】平成25年度後期 CASBEE建築評価員、戸建評価員講習の開催について
2013/08/27
【パブコメ】建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律
2013/08/22
【専攻建築士】阿久根市民交流センター(仮称)等設計業務に係る公募型プロポーザルの参加条件として参加資格者の一つに統括設計専攻建築士が採用!
2013/08/15
【募集】「第5回サステナブル建築賞」作品を募集
2013/08/12
【ワークショップ】AIAJスクール(若手設計者、建築専攻学生)のお知らせ(PDF)
2013/08/07
【国交省】平成25年度 地域型住宅ブランド化事業 グループ募集の採択結果
2013/08/01
【募集】九州産業大学「教員採用情報」のご案内
2013/08/01
【シンポジウム】LED照明シンポジウム2013のご案内 (9月10日開催)
2013/07/31
【国交省】既存住宅インスペクション・ガイドライン(PDF)【平成25年6月】
2013/07/31
【国交省】平成25年度民間まちづくり活動促進事業補助対象事業主体の募集)
2013/07/30
【国交省】都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画
2013/07/26
【試験】平成25年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題発表
2013/07/26
【国交省】防災技術や製品の海外展開への官民連携の推進体制構築の説明会(8/8)
2013/07/26
【募集】2013年第8回地域住宅計画賞募集のご案内(地域住宅計画推進協議会)
2013/07/25
【国交省】消費税率引上げに伴う住宅取得に係る対応の周知について
2013/07/24
【国交省】都市計画法施行令の一部を改正する政令について
2013/07/23
【国交省】建築基準法違反のある「違法貸しルーム」に係る情報提供等の依頼
2013/07/23
【国交省】住宅エコポイント事業の実施状況について(平成25年6月末時点)
2013/07/23
【国交省】指定確認検査機関等の処分について
2013/07/22
【国交省】建築物に係るエネルギーの使用の合理化促進等の意見募集について
2013/07/18
【国交省】平成25年度下請取引等実態調査の実施
2013/07/16
本会創立記念日(7/19)による休業のお知らせ
2013/07/12
【シンポ】丹下健三生誕100周年プロジェクト(シンポジウム&イベント)
2013/07/09
【国交省】建築基準法施行令の一部を改正する政令(天井落下防止等関係)
2013/07/05
【国交省】省エネルギー判断基準等小委員会 省エネ基準・低炭素基準合同会議
2013/07/04
【国交省】手づくり郷土賞の募集について(6/28~9/2)
2013/06/26
【国交省】住宅・建築物に関する補助事業の公募について
2013/06/10
【パブコメ】行政手続法に基づく意見公募(建築士法第10条の2第1項第1号)
2013/06/10
【国交省】「平成25年度木造建築技術先導事業 提案の募集開始
2013/06/10
【コンペ】第7回「建築家のあかりコンペ2013」締め切り迫る!!(JIA)
2013/06/04
【募集】第14回JIA環境建築賞の募集期間が6月30日まで延長されました。
2013/05/31
【国交省】「平成25年度歴史的風致維持向上推進等調査」提案の選定結果
2013/05/27
【全建女】平成25年全国女性建築士連絡協議会(東京大会)参加者募集
2013/05/24
【作品賞】第1回 京都建築賞入賞作品の発表
2013/05/23
【国交省】平成25年度 営繕工事の発注の見通しの公表について
2013/05/23
【プロポーザル】県北地区特別支援学校新築及び大規模改修工事基本・実施設計委託
2013/05/22
【リフォーム】住宅リフォーム税制情報
2013/05/22
【国交省】「平成25年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の公募開始について
2013/05/21
【募集】第23回(平成25年度)BELCA賞募集のご案内(7/1まで)
2013/05/21
【パブコメ】既存住宅インスペクション・ガイドライン(案)に関する意見募集
2013/05/02
【国交省】都市の低炭素化の促進に関する低炭素建築物新築等計画の認定状況
2013/05/02
【国交省】建設労働需給調査結果(平成25年3月調査)
2013/04/30
【WEB講習】「建築士の業務の解説」開講!今なら受講料半額!!
2013/04/30
【シンポ】子育て中の居住空間における建築材料への新たな提案(6/28)建築学会
2013/04/15
【災害】近畿、中四国中心の地震(4/13)への応急危険度判定活動要請について
2013/04/04
【国交省】住宅の取得に利用可能な税制特例について
2013/04/03
【国交省】「宅地の液状化被害可能性判定に係る技術指針」について
2013/04/01
【討論会】「国際建築実務討論会」(4/26)のご案内
2013/03/27
【国交省】非一級建築士による一級建築士詐称について
2013/03/22
【国交省】第4回担い手確保・育成検討会の開催
2013/03/22
【国交省】調査・設計等分野における品質確保に関する懇談会の開催
2013/03/22
【国交省】第183回国会提出法律案(3月15日現在)
2013/03/15
【国交省】建築確認件数等及び構造計算適合性判定に係る確認審査日数の状況
2013/03/12
【国交省】宅地の液状化に関する取り組み(案)
2013/03/11
【国際】若手建築家・技術者の海外進出等、国際化支援事業(JSB)のお知らせ
2013/02/28
【国交省】平成24年度住宅・建築物省エネ改修等緊急推進事業の提案募集開始
2013/02/28
【国交省】社会資本整備審議会委員の任命について
2013/02/28
【国交省】平成25年度国土交通省関係予算概要
2013/02/28
【パブコメ】建築基準法施行令及び関連省令・告示の制定・改正案の意見募集
2013/02/25
【注意!!】建築士定期講習の未受講について
2013/02/22
【パブコメ】特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律施行規則の意見募集
2013/02/20
【募集】2013年第4回建築甲子園の実施のお知らせ
2013/02/15
【入札】「前橋地方合同庁舎(仮称)(H24)工事監理業務」の入札手続き開始
2013/02/13
【セミナー】第5回左官セミナー開催のお知らせ(3/15) 東京都左官組合連合会
2013/02/07
【連合会】建築士定期講習の受講対象者は必ず受講してください。
2013/02/06
【国際シンポジウム】「東日本大震災後のエネルギー利用の動向とグリーン建築」
2013/02/06
【国交省】「不動産流通市場活性化のための講習会」及びシンポジウム等の開催
2013/02/06
【シンポ】建築環境設計共同国際規格シンポジウム3/18(建築・住宅国際機構)
2013/02/06
【国交省】「住宅・建築物省エネ改修等緊急推進事業」の公募内容
2013/02/04
【国交省】平成25年度民間まちづくり活動促進事業の補助対象事業者を募集
2013/02/04
【試験】建築士試験における外国大学を学歴要件とする受験申込について
2013/01/30
【国交省】平成25年度国土交通省関係予算決定概要
2013/01/29
【パブコメ】建築基準法施行規則及び確認審査等の一部の改正に関する告示案
2013/01/25
【募集】第1回「京都建築賞」作品募集のお知らせ(2/28まで)
2013/01/24
【京あるきin東京2013】2/11-12大集合!住みたい知りたい京町家のご案内
2013/01/23
【建築甲子園】第3回建築甲子園の表彰式が行われました
2013/01/22
【総務省】高層建築物等によるマイクロ回線の電波伝搬障害(関東総合通信局)
2013/01/22
【講習会】建物における湿害の診断と対策に関する基準・同解説1/29(建築学会)
2013/01/22
【講習会】ビルリニューアルのための避難安全検証法の実務実習3/27(BELCA)
2013/01/22
【公開録画】シンポジウム「復興にとって大切なこと」(2/11/宮城)のお知らせ
2013/01/18
【講演会】人にやさしい建築・住宅推進協議会の講演会(2/8)のご案内
2013/01/17
【シンポジウム】地域ならではの「木の家」づくりのご案内(小田原市)
2012/12/28
【資料】 「都市の低炭素化の促進に関する法律」関連資料
2012/12/26
【作品展】速報!第3回建築甲子園結果発表(PDF)
2012/12/20
【試験】平成24年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者の発表(JAEIC)
2012/12/14
【国交省】平成24年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業の採択プロジェクト
2012/12/13
【関東地方整備局】建築非構造・設備耐震診断業務の入札手続きを開始します
2012/12/11
【国交省】低炭素建築物認定制度(関連情報)のお知らせ
2012/12/07
【プロポーザル】安曇野市温浴施設整備事業実施設計業務公募型プロポーザル実施案内
2012/12/07
【コンペ】インド・ナーランダ大学キャンパス・デザイン・コンペティション
2012/12/06
【試験】平成24年二級建築士試験「設計製図の試験」の合格者等のお知らせ(JAEIC)
2012/12/06
【国交省】まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル構築支援事業の案件募集
2012/12/05
【国交省】非一級建築士による一級建築士詐称について
2012/11/28
【国税庁】平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます
2012/11/28
【国交省】「都市の低炭素化の促進」に関する法律施行令の閣議決定について
2012/11/22
【国交省】「第2回まちづくり法人国土交通大臣表彰」の募集のご案内
2012/11/20
【作品展】第40回 会員作品展応募作品のご紹介
2012/11/07
【提言】東日本大震災から学ぶ,文化力による地域と日本の再生~(文化庁)
2012/11/06
【試験】平成24年建築設備士試験の合格発表等のお知らせ(JAEIC)
2012/11/02
【見学会】平成24年度施設見学会のお知らせ(日本膜構造協会)
2012/11/02
【コンペ】東静岡駅地区市有地を活用した都市デザイン提案コンペのご案内
2012/11/01
【文科省】「木材を活用した学校施設づくり講習会」の開催について
2012/10/30
【報告】第7回《まちづくり賞》結果報告のお知らせ
2012/10/30
【報告】全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会の設立ご案内
2012/10/30
【新刊】建築士の業務「設計及び監理業務と告示第15号」発刊のお知らせ
2012/10/04
【パブコメ】一級建築士試験の受験禁止の措置に関する基準(案)の意見募集
2012/10/04
【国交省】違法設置エレベーター対策におけるエレベーター緊急点検の実施状況
2012/10/04
【国交省】事故・不具合、違法設置のエレベーターに係る情報の提供協力ご依頼
2012/09/28
【コンペ】守山中学校校舎改築設計委託業務のコンペ実施のご案内
2012/09/25
【発刊】「リフォームハンドブック」(チェックシートがDL出来ます。)
2012/09/24
【講演会】第15回亜鉛めっき年間大会講演会のご案内(11/15 東京)
2012/09/19
【岩手】「地域住宅計画全国シンポジウム2012住田大会」開催のご案内(10/4~6)
2012/09/04
【学科試験】平成24年一級建築士試験「学科の試験」の合格者発表(JAEIC)
2012/08/22
【WEB講習】構造図集擁壁の解説講習のご案内(CPD:1単位)
2012/08/21
【セミナー】サマーセミナー・夢空間2012を開催します(9/6)膜構造協会(pdf)
2012/08/21
【学科試験】平成24年二級建築士試験「学科の試験」の合格者発表(JAEIC)
2012/08/09
【職員募集】被災地の地方公共団体における職員採用情報(土木・建築)のご案内
2012/08/09
【サービス開始】愛媛県建築士会 Web上で年会費のお支払いと入会申込開始。
2012/08/06
【採用試験】国連事務局ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)への応募
2012/08/06
【講習会】「建築設備士総合講習」のご案内(東京、仙台、名古屋、広島)
2012/08/06
【フォーラム】「次世代公共建築を語る」のご案内(9/4東京)PDF
2012/07/31
【職員募集】多賀城市職員採用試験案内(平成25年)-実務経験「建築」・「電気」
2012/07/30
【お知らせ】第7回まちづくり賞第一次選考結果について
2012/07/27
【調印式】建築士会で初の姉妹支部提携に調印
2012/07/20
【報告会】海外の建築資格制度等に関する調査報告会のご案内(9/18)pdf
2012/07/17
本会創立記念日(7/19)による休業のお知らせ
2012/07/06
【国交省】既存建築物の屋上に太陽電池発電設備を設置する際の建築基準法
2012/07/02
住宅リフォーム減税等に関する調査(アンケートのお願い)7/6迄
2012/07/02
【日事連】7月10日よりフラット35(中古住宅等)「適合証明技術者」登録受付開始
2012/06/20
【国交省】復興支援・住宅エコポイントに関する重要なお知らせ(早期終了について)
2012/06/19
【発刊】「リフォームハンドブック」のご案内
2012/06/18
建設コンサルタント業務等の入札・契約に関する説明会(関東地方整備局)
2012/06/15
【国交省】東日本大震災教訓集「広域大震災に備えて」を公開しました。
2012/06/12
建築甲子園優勝校等へのジュニアマイスター制度のポイント付与について
2012/06/08
【連合会】建築甲子園が全工協ジュニアマイスター制度の認定を受けました
2012/06/07
【試験】平成24年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題発表
2012/06/07
【試験】平成24年木造建築士試験「設計製図の試験」の課題発表
2012/06/07
【国交省】アキュラホームが施工した木造住宅(準耐火建築物)の不適合施工と対応
2012/06/07
【募集】平成24年度職員採用試験(建築専門職を含む)のご案内(山陽小野田市)
2012/06/06
【受賞】平成24年春の叙勲について(藤本会長の受賞について)
2012/05/30
岐南町新庁舎等設計競技の公開審査(第3次審査)を行います(6/9) 岐阜県
2012/05/29
第4回被災地視察参加者募集(仙台市被災宅地・沿岸部)_宮城士会(6/23)
2012/05/24
日本の大工と絵図・道具「2012年 第六回木工具温故会・八王子ミニ削ろう会」
2012/05/22
【資料】『集団移転促進事業計画作成マニュアル』のご案内(国交省)
2012/05/11
【募集】住まい・まちづくり 担い手事業(平成24年度募集要項)のご案内
2012/05/11
【パブコメ】「低炭素社会に向けた住まいと住まい方」の推進方策について
2012/05/08
【パブコメ】高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準改訂案
2012/05/02
【全国大会】第55回建築士会全国大会「いばらき大会」のご案内
2012/05/02
【募集】第7回まちづくり賞発表会&公開選考会参加者募集のお知らせ (pdf)
2012/04/23
【案内書】平成24年 一級建築士試験「受験総合案内書」追記のお知らせ
2012/04/19
【報告】平成23年度全国女性建築士連絡協議会(京都)概要報告
2012/04/18
【募集】 第3回「建築甲子園」実施・応募要項のご案内
2012/04/11
本会と日本建築積算協会との間のCPD制度に関する覚書について
2012/04/11
【プロポーザル】「人の駅・川の駅・道の駅」拠点整備事業(福島県湯川村)
2012/04/11
【設計競技】岐南町新庁舎等設計者選定設計競技(要件:統括設計専攻建築士)
2012/04/09
平成24年 二級建築士試験・木造建築士試験「受験総合案内書」訂正及びお詫び
2012/04/03
【国交省】建築基準法第二十二条の規定による区域の指定等について
2012/04/03
【パブコメ】「昇降機の適切な維持管理に関する指針」(案)
2012/04/02
第21回まちづくり会議のご案内
2012/04/02
第7回《まちづくり賞》2012年の公募案内
2012/04/02
公益社団法人への移行のご案内
2012/03/30
被災地の地方公共団体における職員採用情報について
2012/03/21
「小田原城木造化を考えるシンポジウム(4/7)」のご案内(小田原市)
2012/03/19
【CPD】2012_BSIJ国際セミナー:英国RICSオング会長来日講演(4/3)のご案内
2012/03/15
【CPDプログラム】東日本大震災『被災地視察 第3回』のご案内_宮城士会(4/21)
2012/03/14
建築技術教育普及基金による調査・研究助成、普及事業助成について(募集開始)
2012/03/06
【シンポジウム】コミュニティ・アーキテクツREPORTを掲載しました
2012/02/28
まちづくりの専門家「復興まちづくり人材バンク」登録のご案内(都市計画協会)
2012/02/24
【CPDプログラム】東日本大震災『被災地視察』のご案内_宮城士会(3/17)
2012/02/24
【無料講習】中古不動産流通市場活性化のための講習会のご案内(3/9~3/16)
2012/02/16
【パブリックコメント】確認検査業務規程認可基準の一部改正案に関する意見募集
2012/02/13
【CPD講習】「建築設備に関する講習会」のご案内(東京3/8・大阪3/23)
2012/01/31
長野県建築士会が県と建築物災害応急活動協力協定を締結
2012/01/26
第28回住まいのリフォームコンクール、国土交通大臣賞などの受賞決まる
2012/01/18
(仮称)久留米市総合都市プラザの設計者選定公募型プロポーザルのご案内
2012/01/17
「人にやさしい建築・住宅推進協議会」講演会(2/10)のご案内と申込(東京)
2012/01/13
平成23年連合会賞入賞作品と第40回会員作品展の募集(2/17締切)
2012/01/13
第2回高校生の「建築甲子園」審査結果のご案内
2012/01/06
本会の菊竹清訓名誉会長(元会長)がご逝去されました
2011/12/21
第2回 高校生の建築甲子 審査結果(速報)(PDF)
2011/12/08
建設技術者の継続教育(CPD)を考えるシンポジウム2011のご案内(12/19)
2011/12/06
「復興支援・住宅エコポイント制度」の概要及び事業者向け講習会のご案内
2011/11/24
平成23年度 第4期 建築士定 期講習 受講案内 について
2011/11/16
「震災に備えるアイデア募集」防災フォーラム(2012.3.1)のご案内(大阪)
2011/11/16
「静岡県グランシップスレート安全対策改修工事設計業務」公募型プロポーザル
2011/10/27
日・韓・中建築士協議会「横浜会議」オープン・セッション(11/10)のご案内
2011/10/27
平成23年度職員採用試験(上級・社会人枠)(追加募集)のご案内 - 山陽小野田市
2011/10/21
トイレ棟デザイン設計競技作品募集のご案内(愛媛県八幡浜市)
2011/10/21
平成23年 日本建築士会連合会賞の入賞作品
2011/10/13
住生活月間フォーラム「自然災害に強い安全・安心な住生活の実現に向けて」
2011/10/12
管理建築士講習の受講に関する重要なお知らせ(国交省)
2011/10/12
構造一級設備一級定期講習の受講のお知らせ(国交省)
2011/10/06
【土木・建築】民間企業等経験者を対象とした県職員採用選考試験(長崎県監理課)
2011/10/03
平成23年度 構造設計一級建築士定期講習の受講要領が公表されました
2011/10/03
平成23年度 設備設計一級建築士定期講習の受講要領が公表されました
2011/09/28
日・韓・中建築士協議会「横浜会議」オープン・セッション(11/10)のご案内
2011/09/28
国交省委託事業木造住宅施工能力向上・継承事業による大工育成講座受講生募集
2011/09/22
「建築・まちづくり宣言」の記者発表が行われました
2011/09/15
コレクティブハウスのプロジェクト説明会 9/23(前橋市)
2011/09/08
平成23年度第三期 建築士定期講習受講ご案内
2011/08/25
平成23年度 第3期建築士定期講習 受講案内
2011/08/23
第24回世界建築会議UIA 2011 東京大会 にご参加下さい
2011/08/23
第28回住まいのリフォームコンクール(H23年度)を開催
2011/08/17
文化庁 平成23年度「NPO等による文化財建造物の管理活用事業」の募集
2011/08/10
「第39回会員作品展応募作品」のご紹介
2011/08/08
県立美術館の設計者を募集します。(大分県)
2011/08/03
平成23年度 「住まい・まちづくり担い手事業」審査結果のお知らせ
2011/07/28
平成23年度インテリアプランナー試験及び受験申込書頒布案内(7/29日~9/22)
2011/07/28
地震対策講演会「東日本大震災からまちを取り戻す」のご案内(埼玉)
2011/07/20
2011年東北地方太平洋沖地震および一連の地震災害調査報告会(日本建築学会)
2011/07/15
ソウル現代建築視察ツアー3日間(10/19-21)のお知らせ(愛知)
2011/07/15
建築士会の建築相談・講習会各種イベント情報(月間カレンダー)を設置しました
2011/07/12
本会創立記念日による休業のお知らせ
2011/07/04
節電対策に関する周知への協力のお願い (資源エネルギー庁)
2011/07/01
UIA東京関連「コミュニティ・アーキテクツ」シンポジウム事前登録案内(9/27)
2011/06/07
建築士会CPD、専攻建築士を一部変更いたしました。
2011/06/06
民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款の改正のおしらせ(6月27日販売予定)
2011/06/06
東日本大震災復興支援シンポジウムのご案内(6/18 日本都市計画家協会)
2011/06/06
東日本大震災の「社会貢献活動」について(CPD登録案内)
2011/06/06
阪神淡路大震災から東日本大震災へ「学ぶ技術でボランティア」6/7開催(兵庫)
2011/05/25
Webセミナー建築確認手続き運用改善配信準備のおしらせ
2011/05/25
建築関連団体東日本大震災報告会(5/16)動画(建築学会)「各団体報告」
2011/05/25
建築関連団体東日本大震災報告会(5/16)動画(建築学会)「意見交換」
2011/05/25
「がんばろう東北」宮城県建築士会独自ステッカー「こころはひとつ」作戦
2011/05/24
被災文化財建造物復旧支援事業及び建造物の被災状況調査員登録について
2011/05/20
韓国釜山オペラハウス国際アイディアコンペのお知らせ
2011/05/17
東日本大震災被災文化財建造物復旧支援事業について(文化庁)
2011/05/13
住宅エコポイントの期限前の終了について(国交省)
2011/05/13
東日本大震災で被災された会員の方へのお知らせ(安否確認等)(福島士会)
2011/05/13
建築士事務所所在地確認のお願いについて(福島県土木部建築指導課)
2011/05/12
平成23年度 「住まい・まちづくり担い手事業」の募集を開始しました。
2011/05/12
建築関連団体東日本大震災報告会のご案内(建築学会)
2011/05/06
文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業募集のご案内(文化庁)
2011/04/26
被災者に対する住宅の補修・再建相談における検査員(建築士)の募集について
2011/04/21
「建築構造審査・検査要領2011年版(第1編)」講習会追加開催(CPD6単位)
2011/04/21
平成23年度 かがわ木造塾 受講生募集 (香川士会)
2011/04/20
平成23年度第1 期建築士定期講習受講案内(追加募集)
2011/04/18
第2回高校生の「建築甲子園」実施・応募要項のご案内
2011/04/18
平成23年度建築基準整備促進事業の事業主体の募集について(国交省)
2011/04/18
平成23年一級建築士試験インターネットによる受験申込について
2011/04/18
「平成23年二級・木造建築士試験」における地震災害に対する措置について
2011/04/18
「一級・二級・木造建築士の定期講習」地震の影響による講習に関するご案内
2011/04/13
平成23年度まちづくり計画策定担い手支援事業の助成対象事業主体の募集開始
2011/04/12
木造応急仮設住宅建設に向けた全国工務店・建築士震災復興協議会の設立
2011/04/11
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)緊急報告会(4/14)
2011/04/04
第7回まちづくり賞の募集の延期のお知らせ
2011/04/01
工事請負契約書に係る印紙税額の軽減措置について
2011/04/01
被災された会員の皆様へのお見舞いと全国大会中止のお知らせ
2011/04/01
平成23年 二級建築士試験・木造建築士試験「受験総合案内書」訂正及びお詫び
2011/03/30
平成23年 二級建築士・木造建築士 試験案内
2011/03/30
平成23年二級建築士試験・木造建築士試験受験要領(インターネット用)
2011/03/30
APECアーキテクト新規申請及び更新審査申請のご案内
2011/03/28
被災者向け公営住宅等情報センターのご案内
2011/03/25
建築確認手続き等の運用改善(第二弾)及び規制改革等の要請への対応について
2011/03/18
首都圏「エコな住まいを応援します」(5/13)のご案内(住宅金融支援機構)
2011/03/17
被災された「建築士賠償責任補償制度」ご加入者への対応につきまして
2011/03/15
被災された会員及び地域の皆様へ
2011/03/15
「すべての建築士のための総合研修」開催延期 のお知らせ
2011/03/12
平成22年度全国青年委員長会議(3/12、3/13)延期のお知らせ
2011/03/08
平成22年度「NPOによる文化財建造物活用モデル事業」実施報告会の開催ご案内
2011/02/23
日本建築士会連合会主催の総合研修開催(3/23立川 3/29川口 3/31船橋)
2011/02/07
【締切迫る】第39回会員作品展の応募締切は、平成23年2月18日(金)迄です。
2011/02/03
会誌「建築士」2月号掲載の「佐賀大会報告」を掲載しました
2011/02/01
住宅・建築物耐震化緊急支援事業の第3回募集の開始について(国交省)
2011/01/28
草薙体育館設計に係る公開プレゼンテーションの実施について(静岡県)
2011/01/18
UIA2011東京_参加登録を再開、および学生と同伴者の参加登録を開始しました。
2011/01/18
UIA2011東京_「一万人の世界建築家展」の募集を開始しました。
2011/01/12
4会の要望書「建築基準法見直し検討会とりまとめ」を国交省に提出
2010/12/27
住宅・建築物耐震化緊急支援事業の募集期間延長のお知らせ(国交省)
2010/12/21
建築甲子園の表彰式が行われました
2010/12/15
第20回まちづくり会議&第8回まちづくりセミナーのご案内(連合会)
2010/12/06
山梨県笛吹市「多機能アリーナ基本設計業務に係るプロポーザル」のご案内
2010/12/02
静岡県草薙総合運動場体育館建築工事設計業務公募型プロポーザル応募者募集
2010/11/30
ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業の募集について(国交省)
2010/11/30
2010年建築甲子園優勝校決定
2010/11/29
建築士会「女性委員会活動」のポスターセッション(PDF)を掲載しました
2010/11/22
「住宅エコポイント拡充、ストック活用型住宅セーフティネット」等係る講習会
2010/11/22
「平成22年度補正予算案に盛り込まれた住宅関係事業の内容(案)について」
2010/11/22
写真と映像のイベント「明石小学校と、復興小学校の今」 11/20~23(東京
2010/11/19
嬉野市立塩田中学校改築工事設計業務に係るプロポーザル(技術提案)の募集
2010/11/19
嬉野市社会文化体育館建設工事設計業務に係るプロポーザル(技術提案)の募集
2010/11/16
建築士と施主のための「金山杉住宅見学会」のご案内(東京
2010/11/15
「コミュニティアーキテクト勉強会」連続講座レポート(第2回講義より)
2010/11/12
第4回杉並土曜学校「エコハウスを考える」(11/27)のご案内【CPD】
2010/11/04
「建設技術者の継続教育を考えるシンポジウム2010」のご案内
2010/11/04
建築基準法の速やかな一部改正等の要望について
2010/10/28
景観まちづくり協議会情報交換会「行政・市民・専門家の協働による街なか再生」
2010/10/20
第2回「TACOSエネルギー最小の家」シンポジウム薪・ペレットストーブ
2010/10/01
第39回会員作品展募集のご案内
2010/10/01
平成22年度日本建築士会連合会賞入賞作品のご紹介
2010/09/27
平成22年度 第3期 建築士定期講習 受講案内(追加募集)(10月~12月開催)
2010/09/21
日本不動産学会シンポ「不動産市場における高齢者の住まいの安心を考える」
2010/09/03
「コミュニティ アーキテクト 勉強会」 連続講座のご案内
2010/08/30
【平成22年度 第3期 建築士定期講習 受講案内】(10月~12月開催)(pdf)
2010/08/03
平成22年全国女性建築士連絡協議会「女性建築士の新たなる出発」の概要
2010/07/27
「低層住宅団地内の住宅団地整備計画」公募プロポーザルのご案内:佐賀県
2010/07/15
白島新駅の設計者を募集します。:広島市
2010/07/07
高齢者等居住安定化推進事業の提案の募集(平成22年度第2回)のご案内
2010/06/24
「平成22年度 第2期 建築士定期講習」追加受付についてのご案内
2010/06/07
ブレイブソウル BRAVE SOUL 【返品交換無料】 ブレイブソウル BRAVE SOUL キャミソール トップス レディース
2010/06/01
平城遷都1300年祭記念事業のお知らせ(7/1-3)_奈良士会(PDF)
2010/05/24
藤本会長(パネラー参加):ウッドマイルズフォーラム2010(6/19 東京)のご案内
2010/05/19
[住まい・まちづくり担い手事業]&[建築基準整備促進補助事業]報告会のご案内
2010/05/14
地域伝統文化総合活性化事業(文化庁)のご案内
2010/05/10
高校生の「建築甲子園」実施・応募要項のご案内
2010/04/28
建築士会全国大会「佐賀大会」(10/22)のご案内
2010/04/28
佐賀大会まちづくり交流プラザへの出展希望者の公募のご案内
2010/04/28
第2回「CPD・専攻建築士活用アイデアor実施例」コンペのお知らせ
2010/04/28
技術研修「優良な木造住宅の普及促進に向けた技術研修」のご案内
2010/04/26
建築確認手続き等の運用改善に係る講習会のCPD単位の登録について
2010/04/26
2010/04/08
「日本の木のいえ情報ナビ」国産材展示・販売事業者データベース開設のご案内
2010/04/06
「建築基準法の見直しに関する検討会」における本会の発言要旨(報告)
2010/04/06
藤本会長:基調講演「木のまち 木のいえ リレーフォーラム in 浦安」
2010/04/06
改正高齢者住まい法後の高齢者専用賃貸住宅実践セミナー
2010/04/05
「住まい・まちづくり担い手事業」平成22年度募集のご案内
2010/04/02
平成22年度まちづくり計画策定担い手支援事業の助成対象事業主体の募集
2010/04/02
「住宅エコポイント・エコリフォーム パンフレット」が掲載され ました
2010/04/02
ICBAセミナー「よくわかる木造住宅の耐震設計」のご案内
2010/04/02
ICBAセミナー「旧三菱一号館復元プロジェクトの紹介」のご案内
2010/03/31
「CPD制度のオープン化」のご案内